待ちに待ったJリーグが開幕します。
しかも、2019年以来の”満員のスタジアムでの大声援”という本来のサッカーの姿が帰ってきました。
サッカーの楽しみ方は、ひとそれぞれ。
- 大声を出して応援する
- 指定席でゆっくり観戦する
- テレビで観戦する
どんな応援スタイルの人にも共通していることがあります。
それは、”選手のこと”を知ると、もっともっとサッカーが楽しくなること。
今回は、私が20年以上にわたって応援する柏レイソルの選手についてまとめました。
【○○について】という文字を押すと、その選手の生い立ちを確認できます。
難しい戦術の話はなく、サッカー初心者にも楽しめる内容です。
この記事をきっかけに、試合だけでなく、サッカー雑誌やサッカー番組をもっと楽しめるようになってもらえたら幸いです。
※全Jリーグの選手を知るには「選手名鑑」がオススメです。お近くの書店にて手に取ってみてください。
柏レイソルの全選手を記載しているため、とても長い記事になっています。
「目次」から気になる選手を押すと、より便利に使うことができます。
目次
GK(ゴールキーパー)
No.1:猿田遥己
【猿田遥己について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】猿田遥己ってどんな選手?プレースタイル・経歴のついて
「世界基準のGK」 GKは、サッカーの中で最も身長が重要視されるポジションです。 もちろん、身長だけでプレーするわけではありません。 180cmに満たないけれども、長年...
・猿田選手のInstagramはこちら
・猿田選手のTwitterはこちら
No.21:佐々木雅士
【佐々木雅人について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】佐々木雅士ってどんな選手?プレースタイル・経歴
「パリ五輪世代のGK」 20歳という若さで柏レイソルの正GKに定着し、2022年はJリーグ20試合に出場。 当時は、「パリ五輪世代唯一のJ1の守護神」でした。 パリ五輪には”GK...
・佐々木選手のInstagramはこちら
・佐々木選手のTwitterはこちら
No.31:守田達弥
【守田達弥について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】守田達弥ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「JB(ジャンボ)」 191cmの長身で、長い手足を使ってシュートを防ぐGK(ゴールキーパー)。 守田選手は、”ジャンボ”と呼ばれる特徴を最大限に活かし、チームを救うビッ...
・守田選手のInstagramはこちら
No.46:松本健太
【松本健太について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】松本健太ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「乃木坂を背負うGK」 松本健太選手の背番号は46番。 この番号の決め手は、松本選手が学生時代から応援するアイドルグループ「乃木坂46」です。 声出し応援が帰ってきて...
・松本選手のInstagramはこちら
・松本選手のTwitterはこちら
No.42:ハーパー・タイガ・オリバー ※2種登録選手
DF(ディフェンダー)
No.2:三丸拡
【三丸拡について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】三丸拡ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「左サイドのスペシャリスト」 三丸拡選手は、”柏レイソルの不動の左WB(ウィングバック)”。 90分間ピッチを駆け回り、持ち前のパワーを武器に左サイドを制圧します。 ...
・三丸選手のInstagramはこちら
・三丸選手のTwitterはこちら
No.3:ジエゴ
【ジエゴについて詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】ジエゴってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「超攻撃的SB(サイドバック)」 スローインが直接得点につながることはあまり多くありません。 スローインは、ボールを手で扱うがゆえに飛距離ができにくく、近い味方...
・ジエゴ選手のInstagramはこちら
No.4:古賀太陽
【古賀太陽について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】古賀太陽ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「柏のバンディエラへ」 柏レイソルのキャプテンを務める古賀太陽選手。 10歳の時に柏レイソルアカデミーに入団し、2023年度で柏レイソル在籍12年目を迎えます。 「ユー...
・古賀選手のInstagramはこちら
・古賀選手のTwitterはこちら
No.16:片山瑛一
【片山瑛一について詳しく】
あわせて読みたい
【文武両道】脅威のロングスロー!片山瑛一のプレースタイルとこれまでの経歴
【片山瑛一のプレースタイルと経歴】DFからFWまでこなすユーティリティ性とロングスローを武器とする片山選手。
文武両道で、埼玉県内有数の進学校から早稲田大学に一般で入学した頭脳の持ち主です。
・片山選手のInstagramはこちら
・片山選手のTwitterはこちら
No.20:田中隼人
【田中隼人について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】田中隼人ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「左利きの大型CB(センターバック)」 一般的に、「左利きは約10人に1人」と言われています。 右利きの選手とはボールを置く位置やリズムが異なるため、相手選手は対応...
・田中選手のInstagramはこちら
・田中選手のTwitterはこちら
No.22:ブエノ
【ブエノについて】
あわせて読みたい
【10分でわかる】来日したのは高校時代!ブエノのプレースタイルと経歴
「来日したのは高校時代」 ブエノ選手が来日したのは高校生の頃。 ブラジルからの留学生として、千葉国際高校(現・翔凜高校)に入学。 全国への切符は逃したものの、日...
・ブエノ選手のInstagramはこちら
No.23:岩下航
【岩下航について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】左右で蹴れるSB!岩下航のプレースタイルと経歴
「両足で高精度のキック」 プロサッカー選手であっても、逆足でのプレーは難しいです。 利き足とは多少フォームが異なってしまい、必然的にキックの精度は見劣りします...
・岩下選手のInstagramはこちら
No.24:川口尚紀
【川口尚紀について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】Mr.ユーテリティ!川口尚紀のプレースタイルと経歴
「ユーティリティの高い選手」 川口尚紀選手のポジションは右SB(サイドバック)。 とても器用な選手で、攻撃面・守備面ともに弱点らしい弱点は見当たりません。 その器...
・川口選手のInstagramはこちら
No.50:立田悠悟
【立田悠悟について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】立田悠悟ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
【立田悠悟のプレースタイルと経歴】190cm超えの恵まれた体格と、抜群の身体能力。まさに”ロマン溢れるDF”で、世界でも戦えるポテンシャルを誇ります。
・立田選手のInstagramはこちら
・立田選手のTwitterはこちら
No.32:関根大輝
【関根大輝について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】関根大輝ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
大学3年で掴み取った”プロ内定”。 2023年にはプロデビューを果たし、アジア競技大会では日本代表として準優勝。 そして2024年には、大学4年で”プロサッカー選手”に。 開...
No.13:犬飼智也
【犬飼智也について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】多趣味なDF! 犬飼智也のプレースタイルと経歴
「多趣味なDF(ディフェンダー)」 Jリーグでも指折りのDF・犬飼智也選手。 Jリーグ通算250試合出場を目前に迫るCB(センターバック)は、2022年に負った大怪我に苦しみ...
・犬飼選手のInstagramはこちら
・犬飼選手のTwitterはこちら
MF(ミッドフィルダー)
No.5:高嶺朋樹
【高嶺朋樹について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】高嶺朋樹ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
【高嶺朋樹について】
”狂犬”と呼ばれるほどの激しい守備が持ち味の高嶺選手。
札幌の下部組織育ちで、サポーターからの人気は抜群。今回の柏レイソルへの移籍は”物議”を呼びましたが、相当な覚悟を持っての決断のはずです。
・高嶺選手のInstagramはこちら
・高嶺選手のTwitterはこちら
No.6:椎橋慧也
【椎橋慧也について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】椎橋慧也ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「中体連の星」 「熱く激しく闘う」。 そんなフレーズがよく似合う、”潰し”ができる選手です。 相手のキーマンを徹底的に抑え、時には乱闘につながるような激しいデュエ...
・椎橋選手のInstagramはこちら
・椎橋選手のTwitterはこちら
No.8:中村慶太 ※2023年6月に長崎に移籍
【中村慶太について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】華麗なテクニック!中村慶太のプレースタイルと経歴
「見ていて楽しいプレー」 サッカーにはミスが付きものです。 足でボールを扱うがゆえにコントロールが難しく、ミスを減らすために安全なプレーを選択する。 大人になれ...
・中村選手のInstagramはこちら
No.10:マテウス・サヴィオ
【マテウス・サヴィオについて詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】マテウス・サヴィオってどんな選手?プレースタイルと経歴
「柏のキング」 24億円。 この金額は、ブラジルの名門・フラメンゴがサヴィオ選手に設定した違約金です。 ブラジル国内でも評価が高く、世代別ブラジル代表の主力。 セ...
・サヴィオ選手のInstagramはこちら
・サヴィオ選手のTwitterはこちら
No.11:山田康太
【山田康太について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】山田康太ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
【山田康太のプレースタイルと経歴】
”ハマのプリンス”と呼ばれ、将来性を期待され続けてきたテクニシャン。
3年間のJ2での経験を元に、自信を持ってJ1に再挑戦します。
・山田選手のInstagramはこちら
・山田選手のTwitterはこちら
No.14:小屋松知哉
【小屋松知哉について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】小屋松知哉ってどんな選手?プレースタイルと経歴
「攻守のリンクマン」 小屋松知哉選手は攻撃的なポジションでプレーする選手。 味方からのパスをうまく引き出し、単調な攻撃を”流れるような攻撃”へと変化させます。 守...
・小屋松選手のInstagramはこちら
・小屋松選手のTwitterはこちら
No.27:三原雅俊
【三原雅俊について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】勝利に導くバランサー!三原雅俊のプレースタイルと経歴
「チームのバランサー」 攻撃ばかりになると守備が甘くなる 守備を意識しすぎると点が入らない サッカーは、攻守が一体になっているがゆえの難しさがあるスポーツです。...
・三原選手のInstagramはこちら
No.28:戸嶋祥郎
【戸嶋祥郎について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】戸嶋祥郎ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「ハードワーカー」 戸嶋祥郎選手はピッチを上下左右に駆け回り、手を抜くことは一切ありません。 走り続けるその姿はサポーターの心を動かし、スタンドからは自然と拍...
戸嶋選手はSNSをやっていません。
柏レイソルの公式SNSにて、自身で撮った写真を投稿することがあります。
No.30:加藤匠人
【加藤匠人について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】柏ユースで育った司令塔!加藤匠人のプレースタイルと経歴
「柏ユースで育った司令塔」 小学生時代から柏レイソルユースで育ち、大学を経由してレイソルに加入した加藤匠人選手。 プロデビュー戦でも落ち着いた表情で、的確な判...
・加藤選手のInstagramはこちら
・加藤選手のTwitterはこちら
No.34:土屋巧
【土屋匠について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】土屋巧ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「柏との提携後・初のJリーガー」 日本体育大学柏高校の出身。 この学校は、柏レイソルと相互支援を行い、もう1つのレイソルアカデミーとしての顔を持ちます。 2015年の...
・土屋選手のInstagramはこちら
No.40:落合陸
【落合陸について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】落合陸ってどんな選手?のプレースタイルと経歴について
「10番が似合う男」 ”小・中・高”の全ての年代で10番を背負い、柏ユースの中核を担った選手。 大学時代には、”全日本選抜”でもNo.10を着用。 2024年はJ2リーグで大活躍...
・落合選手のInstagramはこちら
No.41:仙頭啓矢
【仙頭啓矢について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】仙頭啓矢ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
【仙頭啓矢について】
恐るべきサッカーIQを誇り、チームの攻撃の質を上げることができる選手。
”小屋松知哉との4回目のタッグ”にも注目です。
・仙頭選手のInstagramはこちら
・仙頭選手のTwitterはこちら
No.43:モハマド・ファルザン・佐名
【モハマド ファルザン佐名について】
あわせて読みたい
【10分でわかる】モハマド ファルザン佐名のプレースタイルと経歴
「柏レイソルユースの10番」 各年代において柏ユースの10番を背負ってきたファルザン選手。 小学生からレイソルで育ち、「U-12→U-15→U-18→トップチーム」と順調にステッ...
・ファルザン選手のInstagramはこちら
No.48:熊澤和希
【熊澤和希について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】期待の万能MF!熊澤和希のプレースタイルと経歴
「なんでもできて、どこでもできる」 熊澤選手は、すべてのプレーをそつなくこなします。 パス良し シュート良し ドリブル良し フリーキック良し ディフェンス良し それ...
・熊澤選手のInstagramはこちら
・熊澤選手のTwitterはこちら
FW(フォワード)
No.9:武藤雄樹
【武藤雄樹について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】武藤雄樹ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「寿司をもたら点取り屋」 これまでに数々のゴールを決め、サポーターに喜びをもたらした武藤選手。 武藤選手がゴールを決めると勝利が近づきます。 そして、サポーター...
・武藤選手のInstagramはこちら
・武藤選手のTwitterはこちら
No.17:ジェイ=ロイ・フロート
【ジェイ=ロイ・フロートについて詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】ジェイ=ロイ・フロートってどんな選手?プレースタイルと経歴
「193cmのスピードスター」 2023年シーズンより、柏レイソルにジェイ=ロイ・フロート選手が加入しました。 193cmの長身 空中戦での強さ 個人で打開できる 武器はスピー...
・ジェイ選手のInstagramはこちら
No.19:細谷真大
【細谷真大について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】細谷真大ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
細谷真大
柏レイソル所属、日本代表FW
圧巻のスピードと強靭なフィジカルを持つ”パリ五輪世代のストライカー”。
欧州からも熱視線を浴びる”超有望株”のプレスタイル・経歴をまとめています。
・細谷選手のInstagramはこちら
No.35:真家英嵩
【真家英嵩について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】真家英嵩ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「187cmの大型FW」 サッカー後進国と言われていた日本が進化を遂げ、W杯で強豪国を倒すようにもなりました。 以前では考えられないほど多くの選手がヨーロッパでプレー...
・真家選手のInstagramはこちら
・真家選手のTwitterはこちら
No.38:升掛友護 ※2023年7月に愛媛FCに期限付き移籍
【升掛友護について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】笑顔の似合うドリブラー!升掛友護のプレースタイルと経歴
「笑顔の似合うドリブラー」 升掛友護選手の武器はドリブル。 高卒1年目から出場機会を獲得し、J1のDF相手にも全く臆せず。 緩急の効いたドリブルで”違い”をつくりまし...
・升掛選手のInstagramはこちら
・升掛選手のTwitterはこちら
No.45:山本桜太
【山本桜大について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】山本桜大ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「開幕戦でデビューを飾ったドリブラー」 高卒1年目(2023年)の開幕戦で、いきなり”J1デビュー”を果たした期待の若手。 高校時代には、プレミアリーグEASTで得点を量産...
・山本選手のInstagramはこちら
・山本選手のTwitterはこちら
No.47:オウイエ・ウイリアム
【オウイエ ウイリアムについて】
あわせて読みたい
【10分でわかる】オウイエ ウイリアムのプレースタイルと経歴について
「190cmの大型FW(フォワード)」 このワードを見るだけで、期待感を抱いてしまいます。 空中戦を制し、パワーを武器に相手をなぎ倒してゴールへと突き進む。 オウイエ...
・オウイエ選手のInstagramはこちら
No.49:ドウグラス
【ドウグラスについて詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】脅威の得点率!ドウグラスのプレースタイルと経歴
「脅威の得点率」 ”Jリーグ屈指の点取り屋”として知られるドウグラス選手。 J1リーグ122試で57ゴール。(2022年シーズン終了時点) 約2試合に1点のペースで得点を重ねて...
・ドウグラス選手のInstagramはこちら
監督:井原正巳
【井原正巳について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】柏レイソルの新監督!アジアの壁・井原正巳の現役時代と指導歴
「アジアの壁」 2023年5月に「柏レイソルの新監督」に就任した井原正巳監督。 現役時代に、日本代表として出場したのは122試合。 日本代表歴代2位(2023年現在)の記録...
まとめ
2023年J1リーグの最終節は12月3日。(予定)
約10ヶ月におよぶ長い戦いになります。
タイトル獲得には、みなさんの応援が必要不可欠です。
1人でも多くの方に、柏レイソルを好きになってもらい、サッカーを楽しんでもらいたいです。
毎試合スタジアムが満員になっていたら、選手たちのやる気は1.5倍増しになるでしょう。
また、他のチームのサポーターの方にも見ていただき、「レイソルにはこんな選手がいるんだなぁ」と知ってもらえたら嬉しいです。
ヨーロッパで活躍する”元レイソル戦士”ついても記事を書いています。
・伊東純也
・中村航輔
・中山雄太
コメント