『2024年 柏レイソル所属選手』
2024年Jリーグが開幕。
昨シーズンは17位で、”ギリギリでの残留”。
その反面、天皇杯では準優勝。
「上から2番目と下から2番目」を味わうシーズンになりました。
今季、チームが掲げる目標は「一桁順位」。(参照:東葛毎日新聞社HP)
シーズン折り返し時には、”目標の上方修正”ができるような快進撃に期待しましょう。
今回は、2024年度版・柏レイソルの選手たちについてまとめました。
”各選手のSNS”も掲載しています。
このブログをキッカケに、「レイソルにハマってしまった」という人が、1人でも増えれば嬉しいです!
【○○について】という文字を押すと、その選手の生い立ちを確認できます。
難しい戦術の話はなく、サッカー初心者にも楽しめる内容です。
この記事をきっかけに、試合だけでなく、サッカー雑誌やサッカー番組をもっと楽しめるようになってもらえたら幸いです。
※全Jリーグの選手を知るには「選手名鑑」がオススメです。お近くの書店にて手に取ってみてください。
柏レイソルの全選手を記載しているため、とても長い記事になっています。
「目次」から気になる選手を押すと、より便利に使うことができます。
”2024年に柏レイソルに加入した選手たちについての記事”も書いています。
【2024年 柏レイソル新加入選手】
あわせて読みたい
【10分でわかる】2024年Jリーグ 柏レイソル新加入選手まとめ
「2024年 柏レイソル新加入選手」 いよいよ、2024年シーズンが始まります。 昨シーズンはJ1リーグ17位。 残留争いに巻き込まれ、最終節に残留が決定。 引き分けの数は12...
目次
GK(ゴールキーパー)
No.1:猿田遥己
【猿田遥己について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】猿田遥己ってどんな選手?プレースタイル・経歴のついて
「世界基準のGK」 GKは、サッカーの中で最も身長が重要視されるポジションです。 もちろん、身長だけでプレーするわけではありません。 180cmに満たないけれども、長年...
・猿田選手のInstagramはこちら
・猿田選手のTwitterはこちら
No.21:佐々木雅士
【佐々木雅人について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】佐々木雅士ってどんな選手?プレースタイル・経歴
「パリ五輪世代のGK」 20歳という若さで柏レイソルの正GKに定着し、2022年はJリーグ20試合に出場。 当時は、「パリ五輪世代唯一のJ1の守護神」でした。 パリ五輪には”GK...
・佐々木選手のInstagramはこちら
・佐々木選手のTwitterはこちら
No.31:守田達弥
【守田達弥について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】守田達弥ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「JB(ジャンボ)」 191cmの長身で、長い手足を使ってシュートを防ぐGK(ゴールキーパー)。 守田選手は、”ジャンボ”と呼ばれる特徴を最大限に活かし、チームを救うビッ...
・守田選手のInstagramはこちら
No.46:松本健太
【松本健太について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】松本健太ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「乃木坂を背負うGK」 松本健太選手の背番号は46番。 この番号の決め手は、松本選手が学生時代から応援するアイドルグループ「乃木坂46」です。 声出し応援が帰ってきて...
・松本選手のInstagramはこちら
・松本選手のTwitterはこちら
DF(ディフェンダー)
No.2:三丸拡
【三丸拡について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】三丸拡ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「左サイドのスペシャリスト」 三丸拡選手は、”柏レイソルの不動の左WB(ウィングバック)”。 90分間ピッチを駆け回り、持ち前のパワーを武器に左サイドを制圧します。 ...
・三丸選手のInstagramはこちら
・三丸選手のTwitterはこちら
No.3:ジエゴ
【ジエゴについて詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】ジエゴってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「超攻撃的SB(サイドバック)」 スローインが直接得点につながることはあまり多くありません。 スローインは、ボールを手で扱うがゆえに飛距離ができにくく、近い味方...
・ジエゴ選手のInstagramはこちら
No.4:古賀太陽
【古賀太陽について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】古賀太陽ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「柏のバンディエラへ」 柏レイソルのキャプテンを務める古賀太陽選手。 10歳の時に柏レイソルアカデミーに入団し、2023年度で柏レイソル在籍12年目を迎えます。 「ユー...
・古賀選手のInstagramはこちら
・古賀選手のTwitterはこちら
No.13:犬飼智也
【犬飼智也について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】多趣味なDF! 犬飼智也のプレースタイルと経歴
「多趣味なDF(ディフェンダー)」 Jリーグでも指折りのDF・犬飼智也選手。 Jリーグ通算250試合出場を目前に迫るCB(センターバック)は、2022年に負った大怪我に苦しみ...
・犬飼選手のInstagramはこちら
・犬飼選手のTwitterはこちら
No.16:片山瑛一
【片山瑛一について詳しく】
あわせて読みたい
【文武両道】脅威のロングスロー!片山瑛一のプレースタイルとこれまでの経歴
【片山瑛一のプレースタイルと経歴】DFからFWまでこなすユーティリティ性とロングスローを武器とする片山選手。
文武両道で、埼玉県内有数の進学校から早稲田大学に一般で入学した頭脳の持ち主です。
・片山選手のInstagramはこちら
・片山選手のTwitterはこちら
No.22:野田裕喜
【野田裕喜について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】野田裕喜ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「プロデビューは高校2年生」 プロデビューは、大津高校2年生の頃。 部活でサッカーに取り組む傍ら、J2リーグの試合にも出場。 若い頃から注目を浴びてきた、闘志溢れる...
・野田選手のInstagramはこちら
・野田選手のTwitterはこちら
No.24:川口尚紀
【川口尚紀について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】Mr.ユーテリティ!川口尚紀のプレースタイルと経歴
「ユーティリティの高い選手」 川口尚紀選手のポジションは右SB(サイドバック)。 とても器用な選手で、攻撃面・守備面ともに弱点らしい弱点は見当たりません。 その器...
・川口選手のInstagramはこちら
No.32:関根大輝
【関根大輝について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】関根大輝ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
大学3年で掴み取った”プロ内定”。 2023年にはプロデビューを果たし、アジア競技大会では日本代表として準優勝。 そして2024年には、大学4年で”プロサッカー選手”に。 開...
・関根選手のInstagramはこちら
・関根選手のTwitterはこちら
No.50:立田悠悟
【立田悠悟について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】立田悠悟ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
【立田悠悟のプレースタイルと経歴】190cm超えの恵まれた体格と、抜群の身体能力。まさに”ロマン溢れるDF”で、世界でも戦えるポテンシャルを誇ります。
・立田選手のInstagramはこちら
・立田選手のTwitterはこちら
MF(ミッドフィルダー)
No.5:高嶺朋樹
【高嶺朋樹について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】高嶺朋樹ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
【高嶺朋樹について】
”狂犬”と呼ばれるほどの激しい守備が持ち味の高嶺選手。
札幌の下部組織育ちで、サポーターからの人気は抜群。今回の柏レイソルへの移籍は”物議”を呼びましたが、相当な覚悟を持っての決断のはずです。
・高嶺選手のInstagramはこちら
・高嶺選手のTwitterはこちら
No.6:山田雄士
【山田雄士について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】山田雄士ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「ネルシーニョが惚れ込んだ逸材」 2022年Jリーグ開幕戦。 柏レイソルのメンバー表を見て、多くのサポーターが驚きました。 「MF 山田雄士」 プロ3年間で、Jリーグでの...
・山田選手のInstagramはこちら
・山田選手のTwitterはこちら
No.10:マテウス・サヴィオ
【マテウス・サヴィオについて詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】マテウス・サヴィオってどんな選手?プレースタイルと経歴
「柏のキング」 24億円。 この金額は、ブラジルの名門・フラメンゴがサヴィオ選手に設定した違約金です。 ブラジル国内でも評価が高く、世代別ブラジル代表の主力。 セ...
・サヴィオ選手のInstagramはこちら
・サヴィオ選手のTwitterはこちら
No.14:小屋松知哉
【小屋松知哉について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】小屋松知哉ってどんな選手?プレースタイルと経歴
「攻守のリンクマン」 小屋松知哉選手は攻撃的なポジションでプレーする選手。 味方からのパスをうまく引き出し、単調な攻撃を”流れるような攻撃”へと変化させます。 守...
・小屋松選手のInstagramはこちら
・小屋松選手のTwitterはこちら
No.25:鵜木郁哉
【鵜木郁哉について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】鵜木郁哉ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「武器は無回転シュート」 167cmの小柄なテクニシャン。 「ボールは友達」と言わんばかりの足技で、キックも自信あり。 ストレート 落ちる 無回転 様々な球種を巧みに蹴...
・鵜木選手のInstagramはこちら
・鵜木選手のTwitterはこちら
No.27:熊坂光希
【熊坂光希について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】熊坂光希ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「柏ユース育ちの大型ボランチ」 185cmの長身で、ハードワーカー。 中盤で、「相手選手を潰しまくる」ことを予感させます。 ユース時代は”試合に出れなかった選手”。 悔...
・熊坂選手のInstagramはこちら
No.28:戸嶋祥郎
【戸嶋祥郎について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】戸嶋祥郎ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「ハードワーカー」 戸嶋祥郎選手はピッチを上下左右に駆け回り、手を抜くことは一切ありません。 走り続けるその姿はサポーターの心を動かし、スタンドからは自然と拍...
・戸嶋選手のInstagramはこちら
No.29:島村拓弥
【島村拓弥について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】島村拓弥ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「坊主頭のアタッカー」 今では珍しい”坊主頭”のサッカー選手。 ”部活動”を思い起こすシルエットですが、ユース出身。 2024年に、J1初挑戦。 キレキレのドリブルを武器...
・島村選手のInstagramはこちら
・島村選手のTwitterはこちら
No.33:白井永地
【白井永地について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】白井永地ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「柏に帰還したダイナモ」 千葉県出身で、学生時代は柏レイソルのアカデミーに所属していた選手。 トップ昇格は叶わなかったものの、高卒で水戸に加入。 10年間にわたっ...
・白井選手のInstagramはこちら
No.34:土屋巧
【土屋匠について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】土屋巧ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「柏との提携後・初のJリーガー」 日本体育大学柏高校の出身。 この学校は、柏レイソルと相互支援を行い、もう1つのレイソルアカデミーとしての顔を持ちます。 2015年の...
・土屋選手のInstagramはこちら
No.43:モハマド・ファルザン・佐名
【モハマド ファルザン佐名について】
あわせて読みたい
【10分でわかる】モハマド ファルザン佐名のプレースタイルと経歴
「柏レイソルユースの10番」 各年代において柏ユースの10番を背負ってきたファルザン選手。 小学生からレイソルで育ち、「U-12→U-15→U-18→トップチーム」と順調にステッ...
・ファルザン選手のInstagramはこちら
No.48:熊澤和希
【熊澤和希について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】期待の万能MF!熊澤和希のプレースタイルと経歴
「なんでもできて、どこでもできる」 熊澤選手は、すべてのプレーをそつなくこなします。 パス良し シュート良し ドリブル良し フリーキック良し ディフェンス良し それ...
・熊澤選手のInstagramはこちら
・熊澤選手のTwitterはこちら
FW(フォワード)
No.9:武藤雄樹
【武藤雄樹について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】武藤雄樹ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「寿司をもたら点取り屋」 これまでに数々のゴールを決め、サポーターに喜びをもたらした武藤選手。 武藤選手がゴールを決めると勝利が近づきます。 そして、サポーター...
・武藤選手のInstagramはこちら
・武藤選手のTwitterはこちら
No.15:木下康介
【木下康介について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】木下康介ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「逆輸入の大型FW」 190cmの大型FWですが、いわゆる”ターゲット以外の仕事”もこなせる選手。 よく走り、前線からの守備にも積極的です。 プロキャリアのスタートはヨー...
・木下選手のInstagramはこちら
No.17:ジェイ=ロイ・フロート
【ジェイ=ロイ・フロートについて詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】ジェイ=ロイ・フロートってどんな選手?プレースタイルと経歴
「193cmのスピードスター」 2023年シーズンより、柏レイソルにジェイ=ロイ・フロート選手が加入しました。 193cmの長身 空中戦での強さ 個人で打開できる 武器はスピー...
・ジェイ選手のInstagramはこちら
No.19:細谷真大
【細谷真大について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】細谷真大ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
細谷真大
柏レイソル所属、日本代表FW
圧巻のスピードと強靭なフィジカルを持つ”パリ五輪世代のストライカー”。
欧州からも熱視線を浴びる”超有望株”のプレスタイル・経歴をまとめています。
・細谷選手のInstagramはこちら
No.35:真家英嵩
【真家英嵩について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】真家英嵩ってどんな選手?プレースタイルと経歴について
「187cmの大型FW」 サッカー後進国と言われていた日本が進化を遂げ、W杯で強豪国を倒すようにもなりました。 以前では考えられないほど多くの選手がヨーロッパでプレー...
・真家選手のInstagramはこちら
・真家選手のTwitterはこちら
No.38:升掛友護
【升掛友護について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】笑顔の似合うドリブラー!升掛友護のプレースタイルと経歴
「笑顔の似合うドリブラー」 升掛友護選手の武器はドリブル。 高卒1年目から出場機会を獲得し、J1のDF相手にも全く臆せず。 緩急の効いたドリブルで”違い”をつくりまし...
・升掛選手のInstagramはこちら
・升掛選手のTwitterはこちら
No.45:山本桜太
【山本桜大について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】山本桜大ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「開幕戦でデビューを飾ったドリブラー」 高卒1年目(2023年)の開幕戦で、いきなり”J1デビュー”を果たした期待の若手。 高校時代には、プレミアリーグEASTで得点を量産...
・山本選手のInstagramはこちら
・山本選手のTwitterはこちら
No.47:オウイエ・ウイリアム
【オウイエ ウイリアムについて】
あわせて読みたい
【10分でわかる】オウイエ ウイリアムのプレースタイルと経歴について
「190cmの大型FW(フォワード)」 このワードを見るだけで、期待感を抱いてしまいます。 空中戦を制し、パワーを武器に相手をなぎ倒してゴールへと突き進む。 オウイエ...
・オウイエ選手のInstagramはこちら
監督:井原正巳
【井原正巳について詳しく】
あわせて読みたい
【10分でわかる】柏レイソルの新監督!アジアの壁・井原正巳の現役時代と指導歴
「アジアの壁」 2023年5月に「柏レイソルの新監督」に就任した井原正巳監督。 現役時代に、日本代表として出場したのは122試合。 日本代表歴代2位(2023年現在)の記録...
まとめ
2024-25シーズンより、ACLの大会方式が大幅に変わります。
レイソルが毎年のように出場していた2010年前半と比較して、賞金も大幅UP!
なにより、『柏から世界へ』を体現するためにも、是が非でも出場したい大会です。
まずは”一桁順位”を目指しつつも、あわよくば”ACL圏内”の順位へ。
「強い柏レイソルの復活」を目指して、昨年同様ポジティブに応援していきましょう!!
※この記事の他にも、”柏レイソルやJリーグ”についての記事を書いています。
あわせて読みたい
【優勝の歴史】柏レイソルが獲得した歴代タイトル(1993~2023)
『柏レイソルが獲得した歴代タイトル』 柏レイソルは、日立製作所を親会社とするサッカークラブ。 Jリーグ開幕2年目となる1995年にJリーグに加盟。 これまでに3度のJ2降...
あわせて読みたい
【サッカー観戦記】第103回天皇杯決勝 川崎フロンターレvs柏レイソル
「2023年天皇杯決勝戦」 2023年12月9日に、『第103回天皇杯決勝戦 川崎フロンターレvs柏レイソル』が行われました。 リーグ戦の成績は17位。 来季からJ1リーグは20チー...
あわせて読みたい
【2024年度版】Jリーグ60クラブの”背番号10番”を総まとめ
『背番号10番』 「10番」は、サッカーおいて特別な番号。 ”チームのエース”に与えられ、世界を見ても名だたるプレーヤーが背負っています。 メッシ ネイマール モドリッ...
コメント