「W杯で2ゴール」
2022年カタールW杯。
堂安律選手は、強豪ドイツ・スペインを相手にゴールを決めました。
世界を震撼させた男は、10代の頃から注目を集めています。
プロデビューは16歳。
家長昭博、宇佐美貴士と並んで”ガンバユース最高傑作”候補の一人。
今回は、堂安律のプレースタイルと経歴をご紹介します。
「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。
【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。
初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。


堂安律ってどんな選手?
- 名前:堂安律(どうあん りつ)
- 生年月日:1998年6月16日
- 出身地:兵庫県尼崎市
- 所属クラブ:フライブルグ(ドイツ)
- ポジション:MF
- 利き足:左足
- 背番号:42番
- 身長:172cm
- 体重:70kg
日本代表歴
日本代表デビューは2018年。
20歳にして”日本代表BIG3”の一人に。
しかし、エース級の扱いは長くは続かず。
一時は代表に呼ばれない時期もあり、自らを「逆境大好き人間」と称します。
逆境大好き人間頑張りまーす!
— Ritsu Doan/堂安 律 (@doan_ritsu) March 16, 2022
あ、怪我してません!!
その言葉通り、逆境に打ち勝った堂安選手。
カタールW杯では、あのドイツ・スペイン相手に値千金の一撃。
日本をW杯ベスト16へと導きました。
世代別日本代表には、U-15から招集。
東京五輪世代のエースとして、五輪ベスト4に輝きます。
兄も元Jリーガー
堂安律選手の兄・堂安憂さんは元Jリーガー。
長野パルセイロやACおこしやす京都でプレーした後、2020年に現役引退しています。
現在は、サッカースクールを運営中。
尼崎から、”次の10番”を生み出すために指導を行なっています。
セレッソのオファーを1秒で断る
Embed from Getty Images”大阪”といえば、ガンバとセレッソ。
堂安選手は小学生時代に、セレッソ大阪ユースのセレクションを受験。
自信満々に受験するも、”不合格”。
この時、いつか「セレッソからのオファーを1秒で断る」ことを決意。
練習を重ねて腕を磨いた堂安選手。
中学進学時には、複数クラブからのオファーが舞い込みます。
その中には、”セレッソからのオファー”も。
もちろん1秒で断り、ガンバ大阪ユースに入団します。
堂安律のYouTube
堂安選手は、2020年にYouTubeチャンネルを開設。
- 試合の裏側を語る
- 別競技のアスリートとの対談
- 自身の育った場所の訪問 など
試合とは異なる、”OFFの堂安”を楽しめます。
堂安律のプレースタイル
「勝負強いドリブラー」
堂安選手といえば”ドリブル”。
独特なリズムに加え、フィジカルの強さも特徴。
切れ味鋭いドリブルで、相手DFを切り裂きます。
- 切れ味鋭いドリブル
- 正確・強烈なシュート
- 勝負強さ
左足からの強烈なシュートも大きな武器。
”右サイドからのカットインシュート”で、数々のゴールを決めています。
また、大舞台で結果を残すのが堂安選手。
大舞台・強敵相手に真価を発揮。
逆境に強く、ミラクルを起こしてくれる選手です。
ピッチ外にも注目
堂安選手はビッグマウスでも有名な選手。
本田圭佑選手とのTwitterでの絡みは大きな話題となりました。
本気でW杯で優勝したいという想いを持つ者同士の会話に、サッカーファンは興味津々でした。
日本代表のことでしょうか?
— Ritsu Doan/堂安 律 (@doan_ritsu) June 15, 2022
堂安律の着用スパイク
メーカー:プーマ
堂安選手は、プーマのウルトラを着用しています。
ウルトラシリーズは、とても軽量でスピードプレーヤーに好まれる人工皮革のスパイクです。
※子供向けや、フットサル用のモデルも販売しています。
堂安律選手の経歴
- 浦風FC
- 西宮少年SS
- ガンバ大阪ジュニアユース
- ガンバ大阪ユース
- ガンバ大阪
- FCフローニンゲン(オランダ)
- PSVアイントホーヘン(オランダ)
- アルメニア・ビーレフェルト(ドイツ)
- PSVアイントホーヘン(オランダ)
- フライブルグ(ドイツ)
小学生時代
小学生時代は、2つチームでプレー。
・1~3年生:浦風FC
・4~6年生:西宮SS
小学4年時にC大阪のセレクションを受け、残念ながら不合格となっています。
その後、中学進学時にはオファーが殺到。
- ガンバ大阪ユース
- セレッソ大阪ユース
- 名古屋グランパスユース など
堂安選手は、ガンバ大阪ユースを選択します。
中学生時代
中学時代は、ガンバ大阪ジュニアユースでプレーしています。
才能豊かな選手が集うガンバユースでも、堂安選手は圧倒的な実力を披露。
1学年上のチームに飛び級し、春・夏・冬の全国大会で3冠という快挙を達成します。
高校生時代
Embed from Getty Images高校生時代は、ガンバ大阪ユースでプレーしています。
ユースでの活動の傍、トップチームにも帯同。
16歳の時にACLでプロデビュー。
この記録はクラブ史上2番目の早さとなりました。
「ガンバの最高傑作」とも言われる、宇佐美貴史選手のデビューは17歳。
宇佐美選手よりも早くプロデビューを飾りました。
公式戦の史上最年少記録は髙木彰人選手(現・ザスパクサツ群馬所属)。
リーグ戦の最年少記録は堂安選手となっています。
ガンバ大阪
Embed from Getty Images2016年にガンバ大阪に昇格します。
18歳でプロ入りするも、厚い選手層のガンバでは出場機会が得られず。
ガンバ大阪U-23での活動が中心になります。
3年間所属し、リーグ戦はわずか15試合の出場。
19歳の堂安選手は、海外挑戦を決断します。
ガンバ時代の成績
・2015:2試合0ゴール(二種登録)
・2016:3試合0ゴール
・2017:10試合3ゴール(途中退団)
FCフローニンゲン(オランダ)
Embed from Getty Images2017年に、FCフローニンゲンに移籍します。
1年目から29試合9ゴールを記録。
結果を高く評価され、「レンタル移籍→完全移籍」に移行。
2年目も34試合で6ゴールを決め、オランダでも注目の的となります。
※2018-19シーズンは、板倉滉選手と共にプレーしています。
フローニンゲン時代の成績
・2017-18:29試合9ゴール
・2018-19:30試合5ゴール
・2019-20:2試合1ゴール(途中退団)
買取オプションとは
レンタル移籍の期間が終了時に、移籍金を支払って完全移籍にする制度。
結果を残した選手に対して行使される。
PSVアイントホーフェン(オランダ)
Embed from Getty Images2019年8月に、PSVアイントホーフェンに移籍します。
PSVはオランダ随一の強豪クラブ。
選手層は厚く、定位置確保には至らず。
19試合2得点と、堂安選手にとっては悔しい1年になりました。
フローニンゲンは堂安選手を手放すつもりは一切なし。
堂安選手自らフローニンゲンの首脳陣に依頼し、この移籍が実現しました。
アルミニア・ビーレフェルト(ドイツ)
Embed from Getty Images2020年9月に、ビーレフェルトに加入します。
ビーレフェルトは2019-20シーズンに2部リーグで優勝。
11年ぶりのブンデスリーガでの戦いとなりましたが、2020-21シーズンは15位で見事残留に成功します。
ビーレフェルト時代の成績
・2020-21:34試合5ゴール
ビーレフェルトでは、”古都のネイマール”の異名を持つ奥川雅也選手と共にプレーしました。
PSVアイントホーフェン
Embed from Getty Images2021年9月にPSVに復帰。
開幕当初は戦力として疑問視する声もありましたが、シーズン途中からスタメンに定着。
- チーム:リーグ戦2位
- 個人:24試合8ゴール
チーム・個人ともに上々の成績。
2021-22シーズン終了後にチームからは残留を説得されますが、堂安選手は再びドイツへの移籍を決断します。
PSV時代の成績(復帰前後を含む)
・2019-20:19試合2ゴール
・2021-22:24試合8ゴール
SCフライブルグ(ドイツ)
Embed from Getty Images2022年7月にSCフライブルグに移籍します。
- リーグ戦上位争い
- EL(ヨーロッパリーグ)ベスト16
好調なチームにおいて、堂安選手は欠かせない戦力に。
数字以外の部分の貢献も大きく、チーム・サポーターからは絶大な信頼を得ています。
フライブルグでの成績
・2022-23:33試合5ゴール
※堂安選手の自叙伝が発売されました。
SCフライブルグについて
- チーム名:SCフライブルグ
- ホームタウン:フライブルグ
- 創設:1904年
- チームカラー:赤・黒
- スタジアム:ヨーロッパ・パーク・シュタディオン(34,900人収容)
フライブルグについて
Embed from Getty Imagesフライブルグはドイツの南西部に位置している、人口約23万人の街です。
フライブルグ大聖堂を筆頭に、美しい街並みが広がります。
環境都市として知られ、ソーラーパネルなど自然エネルギーを用いて生活しています。
日本からの留学生も非常に多いです。
SCフライブルグについて
Embed from Getty ImagesSCフライブルグは、ドイツの中堅クラブ。
かつて浦和レッズを指揮したフィンケ監督が、16年間に渡って監督を務めたこともあります。
大学が多くある街で、フライブルグのサポーターには学生も非常に多いです。
2021-22シーズンはブンデスリーガ6位となり、2022-23シーズンも上位争いを繰り広げています。
2010年から2シーズンに渡り、矢野貴章選手(元日本代表)も所属していました。
堂安律の試合を観戦する方法
Embed from Getty Images堂安選手がプレーする”ブンデスリーガ”は、以下のチャンネルで観戦できます。
まとめ
10代の頃から注目を浴びてきた堂安選手。
- 16歳でプロデビュー
- 19歳以下アジア最優秀選手
- 東京五輪ベスト16
- カタールW杯ベスト16
その華々しい経歴に、「日本代表の10番」が加わりました。
これまで以上に、”大舞台での活躍”を期待されています。


コメント