『パリ世代の万能型アタッカー』
パリ五輪出場を狙う”パリ世代”は個性あふれる選手ばかりです。
すでに海外でプレーする選手やJ1でスタメン出場する選手も多く、ポジション争いはハイレベル。
そのパリ世代で、”万能型アタッカー”として注目されるのが鈴木唯人選手です。
高卒1年目からJ1で30試合に出場し、現在では日本代表に選出されるほどの実力です。
今回は、鈴木唯人のプレースタイルと経歴についてご紹介します。
「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。
【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。
初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。


鈴木唯人ってどんな選手?
- 名前:鈴木唯人(すずき ゆいと)
- 生年月日:2001年10月25日
- 出身地:神奈川県三浦郡葉山町
- 所属クラブ:清水エスパルス
- ポジション:FW/MF
- 利き足:右足
- 背番号:18番
- 身長:175cm
- 体重:70kg
市立船橋の10番
元 #市立船橋 サッカー部 #鈴木唯人 選手(#清水エスパルス)が #サッカー日本代表 に初招集されたぞ👏
— ヤンサカ (@yansaka_jp) January 5, 2022
おめでとう✨🎊
鈴木選手高校時代の取材記事はココから🔗https://t.co/QaUNa6APX2#高校サッカー#spulse #jfa #daihyo #SAMURAIBLUE#キリンチャレンジカップ pic.twitter.com/l1Id6N8d73
鈴木唯人選手は、2019年に”市立船橋の10番”を背負っていました。
市船といえば、90名以上のプロサッカー選手を輩出する名門。
- 鬼木達(川崎フロンターレ監督)
- 北嶋秀朗(現・クリアソン新宿コーチ)
- 増嶋達也(市立船橋高校コーチ)
- 和泉竜司(名古屋グランパス)
- 杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
- 椎橋慧也(柏レイソル) など
Jリーグからヨーロッパへのステップアップを果たしたのは、カレンロバートさんと原輝綺選手(グラスホッパー)の2人。
「プロは輩出するけど、”日本代表の主力”は生まれていない」という状況を打破するのは、鈴木唯人選手かもしれません。
原輝綺選手は、清水エスパルスの先輩でもあります。(高校時代は入れ違い)
サッカー熱が高い
高校入学時は無名だった鈴木選手。
練習場には1番に到着し、誰よりも熱心に練習に取り組んでいました。
そのサッカー熱の高さは、プロになっても変わらず。
練習や試合での気付き、監督からの助言などを愛用のMacBookに打ち込み、いつでも復習できるようにしています。
プロ1年目は坊主頭
パーマをかけ、今風のオシャレな髪型の鈴木選手。
意外にも、プロ1年目は”坊主頭”でした。
垢抜けていなかった頃の写真を見ると、人としても大きく成長していることを感じます。
鈴木唯人の着用スパイク
Embed from Getty Imagesメーカー:ナイキ
鈴木選手は、ナイキの”ファントム”を着用しています。
ファントムシリーズは、ボールタッチに定評があるシューズ。
シューズの表面に加工を施し、”パス・トラップ・シュート”の精度を高める人工皮革のスパイクです。
鈴木唯人のプレースタイル
Embed from Getty Images「万能型アタッカー」
- 足元の技術が高い
- パスが上手い
- シュートが上手い
攻撃の選手に必要な能力がすべて高く、左右両足で高精度なシュートも放ちます。
なかでも大きな武器となるのは、ドリブルです。
タッチが細かいながらも加速力が優れており、個人技で状況を打破することができます。
鈴木唯人の経歴
- 葉山JGK(葉山町立一色小学校)
- 大豆戸FC
- 横浜F.マリノス プライマリー追浜
- 葉山町立葉山中学校サッカー部
- 市立船橋高校サッカー部
- 清水エスパルス
- ストラスブール(フランス)
- 清水エスパルス
小学生時代
2歳年上のお兄さんの影響でサッカーを始めた鈴木選手。
小学生時代は、3つのチームでプレーしています。
- 葉山JGK
- 大豆戸FC
- 横浜F.マリノス プライマリー追浜
狭き門を突破し、マリノスの下部組織に入団するも、ジュニアユースへの昇格を逃します。
中学生時代
中学生時代は、葉山中学校サッカー部でプレーしています。
クラブチームではなく、中体連(中学校のサッカー部)を選択した理由は、
「中体連でプレーする兄に1vs1で勝てなかったから。」
着実に成長するも、地域選抜止まり。
顧問の先生には、「市船は難しい」と止められるもセレクションに参加し、合格を勝ち取ります。
高校生時代
高校生時代は、市立船橋高校サッカー部でプレーしています。
中学時代の恩師の制止を振り切っての入学は大成功。
1年生時は出場機会がなかったものの、高校2年生からAチーム入り。
高校3年生時には、背番号10番を背負う市船のエースに。
千葉県大会決勝の流経柏戦では自ら決勝点を決め、冬の選手権に出場しています。
畑大雅選手(湘南ベルマーレ)は同級生です。
清水エスパルス
Embed from Getty Images2020年に清水エスパルスに入団します。
1年目から30試合に出場し、「パリ世代のエース候補」として注目を集めます。
J1通算83試合5ゴール。
決してゴール数が多いわけではありません。
それでも注目されるのは、ゴール以外の場面でも大きなインパクトを残しているからです。
2022年にチームは惜しくもJ2降格。
それに付随し、「2023年に鈴木唯人がどこでプレーするのか」が大きな話題となりました。
清水時代の成績
・2020年:30試合0ゴール
・2021年:33試合2ゴール
・2022年:20試合3ゴール
RCストラスブール(フランス)
2023年1月に、RCストラスブールに移籍します。
デビュー戦でスーパーゴール。
まだ定位置は掴めていないものの、現地ファンからの期待も鰻登り。
しかし、半年のレンタル期間後の延長はなし。
Jリーグ復帰を決断します。
ストラスブールでの成績
2022-23:2試合1ゴール
ストラスブールには、日本代表GKの川島永嗣選手も在籍しています。
清水エスパルス(2回目)
2023年7月に清水エスパルスに復帰しました。
J1復帰への大型補強になるかと思いきや、在籍したのは約1ヶ月。
わずか3試合の出場ながらも、貴重なゴールで勝ち点3を引き寄せました。
清水での成績(2回目)
・2023年:3試合1ゴール(J2)
現在、海外移籍に向けて交渉中です。
鈴木唯人が出場する試合を観戦する方法
鈴木唯人選手がプレーする”J2リーグ”には、2つの大きな大会(リーグ戦)があります。
- J2リーグ
- 天皇杯
各大会の放送チャンネルは、以下の通りです。
まとめ
日本サッカーが成長し、世界で活躍する選手も格段に増えています。
その中の一人、かつてCLベスト4まで進出し、日本代表でもプレーした内田篤人さん。
その内田さんが注目選手として挙げる選手が、鈴木唯人選手です。
「プロが賞賛するほどの上手さ」があり、素人目にも「優れた才能」を感じる選手。
パリ五輪世代の中心選手として、今以上に注目されることは間違いありません。


コメント