当ブログは、一部アフィリエイトプログラムを利用中です。

【10分でわかる】鹿島のコラソン!鈴木優磨のプレースタイルと経歴

鹿島アントラーズの試合の写真

「鹿島のコラソン(魂)」

Jリーグ開幕から30年。

常に強さを維持し、30年にわたってJ1にいるクラブの1つが”鹿島アントラーズ”です。

その鹿島の象徴として、チームを引っ張るのが鈴木優磨選手

気が強く、問題行動で注目を浴びることもしばしば。

しかし、注目を浴びるのは”実力”が伴っているから。

”常勝軍団”を引っ張る男は、小学生から”鹿島育ち”

幼い頃に憧れた”アントラーズレッドのユニフォーム”を身にまとい、誰よりも鹿島のために戦う選手です。

今回は、鈴木優磨のプレースタイルと経歴をご紹介します。

目次

鈴木優磨について

  • 名前:鈴木優磨(すずき ゆうま)
  • 生年月日:1996年4月26日
  • 出身地:千葉県銚子市
  • 所属クラブ:鹿島アントラーズ
  • ポジション:FW
  • 背番号:40番
  • 身長:182cm
  • 体重:75kg

2018年ACLのMVP

Embed from Getty Images

アジアの頂点を決める大会「ACL」

2018年に鹿島アントラーズアジア王者に。

さらに、鈴木選手はACLのMVPを受賞しています。

兄・鈴木翔大もJリーガー

兄・鈴木翔大選手もプロサッカー選手。

J3鹿児島ユナイテッドでプレーするFWです。

兄弟揃って”鹿島の下部組織”育ち。

大学生時代は、日本代表の伊東純也選手と共にプレーしています。

森保監督との不仲説

Embed from Getty Images

2020年にベルギーで得点を量産していた鈴木選手

ファンの間では「鈴木優磨待望論」が出る中、Twitterでのやり取りから”森保監督との不仲説”が話題になりました。(参照:FOOTBALL Zone

真偽は定かではありませんが、たしかに”結果を残しても招集されない時期”はありました。

今後、「鈴木優磨が日本代表に選出されるのか」にも注目です。

”日本代表待望論”が出ている選手

古橋亨梧
旗手怜央
伊藤涼太郎 など

※青文字を押すと、”その選手の生い立ち”を確認できます。

鈴木優磨のチンピラ!?

熱いプレーでチームを引っ張る鈴木選手

その反面、対戦相手相手サポーターと揉めることもやや多め。

ネットでは、「チンピラ」と呼ばれることもあり、実際にユース時代には”道を外れそうになった”ことを明かしています。(参照:Sportiva

そんなヤンチャエピソードが多い鈴木選手ですが、人想いな一面も。

  • 試合後に、相手サポーターにお辞儀をする
  • 車椅子で観戦に来ている方にユニフォームをプレゼント
  • 剥がれてしまった芝生を埋める

実は、とても優しい選手です。

鈴木優磨の着用スパイク

メーカー:プーマ

鈴木選手は、プーマの”キング”を着用しています。

人工皮革ながらも、天然皮革に匹敵する柔らかさ。

軽量性も併せ持ち、「柔らかさ×軽さ」を高い次元で両立したスパイクです。

”キング”は、ユニオンスポーツで購入できます。

鈴木優磨のプレースタイル

Embed from Getty Images

「万能型FW」

点も取れて、チャンスメイクもできる。

現代サッカーに必要な能力を高いレベルで併せ持ち、「万能型FW」という言葉がピッタリ。

  • シュートの上手さ
  • パス精度の高さ
  • 強さを生かしたポストプレー
  • 打点の高いヘディング
  • 前線からの守備

常に熱く全力でプレー。

そして、”土壇場での勝負強さ”が光る選手です。

鈴木優磨の経歴

  • 鹿島アントラーズJr.
  • 鹿島アントラーズJr.ユース
  • 鹿島アントラーズユース
  • 鹿島アントラーズ
  • シント=トロイデン(ベルギー)
  • 鹿島アントラーズ

小学生時代

小学生時代は、鹿島アントラーズのスクールでプレーしています。

幼稚園の頃に、教育実習生の勧めでサッカーをはじめた鈴木選手

少年団に所属しつつ、鹿島のスクールにも通っていました。

小学生高学年からは、鹿島アントラーズJr.に籍を移します。

中・高校生時代

小学校高学年の頃に鹿島アントラーズJr.に入団。

以降、高校卒業まで鹿島アントラーズの下部組織でプレーしています。

  • 鹿島アントラーズJr.
  • 鹿島アントラーズJr.ユース
  • 鹿島アントラーズユース

テクニックの高さを生かし、ドリブラーとして活躍した鈴木選手

2014年(高校3年)には二種登録選手としてトップチームに帯同することも。

さらに、Jユースカップでは日本一に輝いています。

同期がトップ昇格を決める中、鈴木選手の昇格はもつれにもつれ、内定を得たのは10月。

その間、”大学の練習会”にも参加するなど、進学の道も模索していました。

鹿島アントラーズ

Embed from Getty Images

2015年に鹿島アントラーズに昇格します。

プロ1年目からリーグ戦で2ゴールを決め、2年目(20歳)には主力選手へと成長。

2トップを組む金崎夢有選手とのツートップは、Jリーグ最恐

共に気性が荒く、”PKを奪い合う2人”はプラーベートでも仲良し。

共に得点を量産し、数々のタイトルを獲得しました。

2018年には、ACLを制覇し、”アジアの頂点”に。

  • 2015年:ルヴァン杯優勝
  • 2016年:Jリーグ、天皇杯優勝
  • 2018年:ACL優勝

Jリーグでとれる全てのビッグタイトルを勝ち取り、ヨーロッパへと羽ばたきます。

シント=トロイデン(ベルギー)

Embed from Getty Images

2019年7月にシント=トロイデンに移籍します。

初年度から得点を量産し、2年目となる20-21シーズンには17得点

得点ランキング6位に入り、”日本代表待望論”も上がります。

また、「ステップアップ」を目指して移籍を目論むも、タイミングが合わず移籍は叶わず。

プレミアリーグ(イングランド)ブンデスリーガ(ドイツ)への移籍が噂される中、チームに残留することに。

鹿島アントラーズ

Embed from Getty Images

2022年1月に鹿島アントラーズに復帰します。

チームのレジェンド”小笠原満男”の背負った「40番」を継承。

良い時も・悪い時もチームの矢面に立ち、背中でチームを引っ張ります。

2022年の「鈴木優磨×上田綺世」のツートップは、日本代表ツートップでもおかしくない程に強烈でした。
【上田綺世について詳しく】

まとめ

「背番号40番」

この番号は、元日本代表の小笠原満男さんが、イタリアから復帰後から”12年間背負った背番号”です。

常勝チームを引っ張り、「10を超えるタイトル」を獲得。

そんな先輩の背中を追いかけ、日々奮闘中。

”困った時は小笠原に相談”しながら、鈴木優磨は高みを目指します。

蹴り道ブログ
靴下を替えたらプレーが3割増し!?Tabio(タビオ)の5本指サッカーソックスが超オススメ | 蹴り道ブログ 「200名以上のJリーガーがtabioを愛用」ここ2~3年で、高機能ソックスがメジャーアイテムになりました。靴下を変えるだけでプレーの質を高め、ストレスを軽減。むしろ、普通...

Follow me!

鹿島アントラーズの試合の写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを好きになって26年。
土日のサッカー観戦・フットサルが生きがいです。

サッカー初心者の人が、
”もっと楽しく”観戦できるように。
サッカー雑誌を”もっと楽しく”読めるように。

寄り道をするように、
「ついついサッカーを観てしまう」。
そんなサッカー仲間を増やしたいと思い、
「蹴り道ブログ」を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次