当ブログでは、一部アフィリエイトプログラムを利用中です。

【10分でわかる】ジェイ=ロイ・フロートってどんな選手?プレースタイルと経歴

柏レイソルのジェイロイフロートの写真

「193cmのスピードスター」

2023年シーズンより、柏レイソルジェイ=ロイ・フロート選手が加入しました。

  • 193cmの長身
  • 空中戦での強さ
  • 個人で打開できる

武器はスピード。

プレースタイルこそ違うものの、2020年J1MVP得点王をダブル受賞したオルンガ選手を彷彿とさせます。

元21歳以下オランダ代表歴もあり、期待せずにはいられない選手です。

今回は、ジェイ=ロイ・フロートのプレースタイルと経歴についてご紹介します。

もっとサッカーが楽しくなるをテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【2023年】柏レイソル所属選手!各選手のInstagram・Twitterを掲載 待ちに待ったJリーグが開幕します。 しかも、2019年以来の”満員のスタジアムでの大声援”という本来のサッカーの姿が帰ってきました。 サッカーの楽しみ方は、ひとそれぞ...
あわせて読みたい
【10分でわかる】サウジアラビアリーグ 大物選手の移籍・リーグの詳細 「ビッグネームが続々とサウジに」。 シーズンオフといえば、”選手の移籍”で大盛り上がり。 様々な情報が飛び交い、ひとたび契約書にサインをすれば”莫大なお金”が動き...

ジェイ=ロイ・フロートについて

  • 名前:ジェイ=ロイ・ジョーネル・フロート
  • ニックネーム:ジェイ
  • 1998年3月13日
  • 国籍:オランダ
  • 所属クラブ:柏レイソル
  • 背番号:17番
  • ポジション:FW
  • 身長:193cm
  • 体重:99kg
  • 利き足:右

世代別オランダ代表

フロート選手は、世代別オランダ代表歴があります。

17歳から招集され、2017年にはU-19欧州選手権にも出場しています。

2017年U-19欧州選手権に出場した選手
・メイソン・マウント(イングランド)
・セセニョン(イングランド)
・ディオゴ・コスタ(ポルトガル) など

オランダ代表ガクポと相互フォロー

サッカー選手のインスタの画像
ジェイ=ロイ・フロート選手のインスタの画像

フロート選手は、オランダ代表ガクポ選手相互フォローです。

2022年カタールW杯で活躍し、リヴァプールへのステップアップを果たしたガクポ選手。

フロート選手と年齢が近く、共に世代別オランダ代表歴のある選手です。

相互フォローとは
SNSにてお互いにフォローし合っていること。

本田圭佑と元チームメイト

フロート選手は、元日本代表の本田圭佑さんと元チームメイトです。
※本田さんの2席隣の選手がフロート選手です。

2人は2019-2020シーズンにフィテッセ(オランダ)に所属。

2ヶ月間と短い期間ですが、共に戦っています。

リンセン選手(現・浦和レッズ)も共にプレーしています。

本田圭佑さんの経歴については、こちらにまとめています。
【本田圭佑の現役時代】

あわせて読みたい
【10分でわかる】9カ国でプレー!本田圭佑のプレースタイルと経歴 【本田圭佑について】 本田圭佑選手は、日本サッカー史上最高の実績を誇る選手の一人です。 ・ACミランの10番 ・W杯3大会連続ゴール&アシスト ・9カ国のクラブでプレー 本田選手の”濃すぎる現役生活”についてご紹介します。

ジェイ=ロイ・フロートの着用スパイク

メーカー:ナイキ

ジェイ選手は、ナイキの”マーキュリアル(スーパーフライ)を着用しています。

マーキュリアルシリーズは、加速力に特化。

スピードスターに好まれる人工皮革のスパイクです。

ジェイ=ロイ・フロートのプレースタイル

「THE・ストライカー」

CF(センターフォワード)が本職で、ストライカーらしい選手です。

  • クロスに合わせる上手さ
  • 裏抜けが上手い
  • スピードがある

2022-23シーズンは、デンマークのリーグで得点ランク暫定2位(2023年2月2日時点)

ペナルティエリア内での迫力は抜群で、クロスに合わせる形での得点を量産しています。

裏への抜け出しも上手く、味方から上手くパスを引き出します。

また、長いストライドを生かしたスピードも抜群で、WG(ウィング)としてプレーすることも。

99kgでスピードが武器という、アメフト選手のような体型と身体能力の持ち主です。

ジェイ=ロイ・フロートの経歴

  • NECナイメヘン(オランダ)
  • リーズ・ユナイテッド(イングランド2部)
  • VVVフェンロ(オランダ)
  • フィテッセ(オランダ)
  • オスナブリュック(ドイツ2部)
  • ヴィボーFF(デンマーク)

NECナイメヘン(オランダ)

ジェイ選手はNECナイメヘンの下部組織で育ち、2015-2016年に17歳でプロキャリアをスタート。

CF(センターフォワード)を主戦場としながらも、WG(ウィング)での出場もしばしば。

プロ2年目には、24試合6ゴールを記録。

クラブでの活動と並行し、世代別オランダ代表でもプレーしています。

リーズ・ユナイテッド(イングランド2部)

2017年8月にリーズ・ユナイテッドに移籍します。

20試合1ゴールと期待通りの結果は残せず。

4年契約のうち、リーズでプレーしたのは1シーズンのみ。

残りの3年間は、レンタルで母国のオランダなどでプレーすることになります。

カラバオ杯では、レスターとも対戦。
中央の白いユニフォームがジェイ選手、手前の選手はマグワイア選手(イングランド代表)です。

VVVフェンロ(オランダ)

2018年夏にVVVフェンロに期限付き移籍し、1年間プレーします。

33試合6ゴールを記録。

得点だけでなく、アシストでもチームに貢献しています。

※VVVは「フェー・フェー・フェー」と読みます。

VVVフェンロでプレーした日本人選手
本田圭佑(現・実業家など)
吉田麻也(現・シャルケ)
・カレンロバート(房総ローヴァーズ木更津FCの社長)
・大津祐樹(現・ジュビロ磐田)
・田嶋凜太郎(サッカー協会会長・田嶋幸三の息子)

フィテッセ(オランダ)

2019年6月にフィテッセに期限付きし、1年間移籍します。

22試合2ゴールを記録。

途中出場が多いものの、決勝点を決めて勝利を引き寄せることも。

フィテッセでは、本田圭佑さんリンセン選手(浦和レッズ)と共にプレーしています。

フィテッセでプレーした日本人選手
・安田理大(2022年現役引退)
・ハーフナーマイク(2022年現役引退)
・太田宏介(現・FC町田ゼルビア)
本田圭佑(現・実業家など)

【2022年に引退を決意したサッカー選手】

オスナブリュック(ドイツ2部)

2021年2月にオスナブリュックに加入します。

ドイツ2部残留争いの最中に加入。

ジェイ選手は4試合に出場するも、惜しくもチームは3部に降格します。

ヴィボーFF(デンマーク)

2021年7月にヴィボーFFに移籍します。

  • 2021-22シーズン:26試合5ゴール
  • 2022-23シーズン:17試合9ゴール

キャリアハイの9ゴールを挙げ、得点ランキングは2位。(2023年2月2日現在)

2位に位置するチームのエースストライカーとして、チームを牽引しました。

柏レイソル

2023年2月に柏レイソルに加入しました。

コンディションは日に日に良くなり、得点に絡むことも。

時折見せる”スプリント”は、193cm99kgの体格も相待って迫力抜群です。

ジェイ=ロイ・フロートの試合を観る方法

ジェイ選手がプレーするJリーグには、3つの大きな大会(リーグ戦)があります。

  • Jリーグ
  • ルヴァンカップ
  • 天皇杯

各大会の放送チャンネルは、以下の通りです。

Jリーグ DAZN


ルヴァンカップ ・天皇杯
 →スカパー、SPOOX

SPOOXでは、”30日間無料トライアル”を実施中。

まとめ

「オルンガの再来」として大きな期待を受けるフロート選手。

所属クラブや成績を見ると復調のきざしを見せており、10代の頃の輝きを取り戻しつつあるように感じます。

Jリーグで、”ジェイ=ロイ・フロート被害者の会”が結成される可能性は十分にありえます。

まだまだ情報が少ない選手ですが、ジェイ選手のプレーに要注目。

黄色に染まったスタジアムを揺らす日は近いはずです。

あわせて読みたい
【10分でわかる】細谷真大ってどんな選手?プレースタイルと経歴について 細谷真大 柏レイソル所属、日本代表FW 圧巻のスピードと強靭なフィジカルを持つ”パリ五輪世代のストライカー”。 欧州からも熱視線を浴びる”超有望株”のプレスタイル・経歴をまとめています。
あわせて読みたい
【10分でわかる】マテウス・サヴィオってどんな選手?プレースタイルと経歴 「柏のキング」 24億円。 この金額は、ブラジルの名門・フラメンゴがサヴィオ選手に設定した違約金です。 ブラジル国内でも評価が高く、世代別ブラジル代表の主力。 セ...

Follow me!

柏レイソルのジェイロイフロートの写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを好きになって27年。
土日のサッカー観戦・フットサルが生きがいです。

サッカー初心者の人が、
”もっと楽しく”観戦できるように。
サッカー雑誌を”もっと楽しく”読めるように。

寄り道をするように、
「ついついサッカーを観てしまう」。
そんなサッカー仲間を増やしたいと思い、
「蹴り道ブログ」を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA