当ブログでは、一部アフィリエイトプログラムを利用中です。

【サッカー観戦記】J1リーグ第12節 柏レイソルvsアルビレックス新潟

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真

『Jリーグ第12節 柏レイソルvsアルビレックス新潟』

2025年4月26日に、
”J1リーグ第12節 柏レイソルvsアルビレックス新潟”が開催されました。

11節を終え、5勝5分1敗暫定2位

引き分けがちょっと多いけど、黒星はたったの1回。

素晴らしいシーズンです!!

前節は、アウェーで湘南ウノゼロ勝利(1-0)

垣田2度もネットを揺らしました。

1週間たった今でも思う。

あのゴール取り消しは誤審だろ・・・。

【前節・湘南戦の様子】

ゴールを決めた後は、湘南に攻め込まれました。

危ないシーンがけっこうありました。

危険なシュートを、全て止めてくれた偉大なるGKの名前は小島享介

彼、本当にすごい。

そして、今日はアルビレックス新潟との対戦。

昨年まで、小島が所属していた古巣

そう、古巣との初対戦なんです。

シーズン前は、「水戸のコーチ→新潟の監督就任」で注目を集めましたが・・・。

今季はわずか1勝で、現在19位

だいぶ苦しんでいるようです・・・。

ちなみに、この対戦カードは”4試合連続でドロー”

そろそろ、ドロー続きを終わらせましょうか。

生まれ変わったレイソルの力で!!!

もっとサッカーが楽しくなるをテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【サッカー観戦記】J1リーグ第11節 湘南ベルマーレvs柏レイソル 『Jリーグ第11節 湘南ベルマーレvs柏レイソル』 2025年4月20日に、”J1リーグ第11節 湘南ベルマーレvs柏レイソル”が開催されました。 前節は、国立で劇的ドロー。 またし...
目次

当日の様子

長南開史がプロ契約

試合の前日、柏サポーターを賑わせた”あるニュース”

「柏U-18の長南開史がプロ契約」

「2種登録で、トップの試合に出れる〜」というだけでもスゴいことなのに・・・。

プロ契約です。

高校1年生になったばかりですよ?

クラブ史上最年少でのプロ契約になったようです。

次に狙うは、”クラブ史上最年少出場記録”ですね。

【長南開史について詳しく】

あわせて読みたい
【10分でわかる】長南開史ってどんな選手?プレースタイル・経歴について 「柏ユースの超新星」 プレミアEASTに出場し、U-18Jリーグ選抜に選出された柏ユースのMF。 サッカー通の方なら、「お!プロ入り濃厚かな?」って思いますよね。 ただ、...

柏・アルビレックス新潟にゆかりのある選手

柏の元・新潟の選手

・GK:小島享介(2020-24年)

・MF:戸嶋祥郎(2018-19年)

新潟の元・柏の選手

・MF:落合陸(2023-24年)

・コーチ:入江徹(1996-2002年)

スターティングメンバー

柏レイソル

ポジション選手名
GK小島享介
DF古賀太陽
DF成瀬竣平
DF田中隼人
DF久保藤次郎
MF小屋松知哉
MF山田雄士
MF熊坂光希
MF小泉佳穂
FW渡井理己
FW垣田裕暉
青文字を押すと、”選手の生い立ち”を確認できます。

ベンチ入りメンバー

ポジション選手名
GK猿田遥己
DFジエゴ
DF犬飼智也
MF中川敦瑛
MF白井永地
MF仲間隼斗
MF中島舜
FW細谷真大
FW木下康介
青文字を押すと、”選手の生い立ち”を確認できます。

アルビレックス新潟

ポジション選手名
GK吉満大介
DFゲリア
DF稲村隼翔
DF藤原奏哉
DF堀米悠斗
MF秋山裕紀
MF高木善朗
MF星雄次
MF奥村仁
MF長谷川元希
FW小見洋太
青文字を押すと、”選手の生い立ち”を確認できます。

ベンチ入りメンバー

ポジション選手名
GK藤田和輝
DF舞行龍ジェームズ
DF早川史哉
DF橋本健斗
MFダニーロ ゴメス
MFシルヴェイラ
MF笠井佳祐
MF新井泰貴
FW小野裕二
青文字を押すと、”選手の生い立ち”を確認できます。

試合結果

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真

コイントスの結果、いつもとは逆のエンドに。

後半に、”柏のゴール裏”に向かって攻める、”ブースト”がかかった柏レイソルが見れないのが少し残念・・・。

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真
前半45分がキックオフ。

まず前半。

相手が19位だからといって、なめていたわけではないけど・・・。

「それ繋げる!?」っていうパスを普通に繋いでくる。

おまけに、パスコースを限定されて、”前に進めない”という状況も。

こんな展開なら、そりゃミスも出ます。

危険な位置でボールを失い、そのままPKを与えることに。

「なんか、小島なら止める気がする・・・」という、私の予感はしっかりと外れ、前半13分失点

小見トコトコPK上手いな・・・。

このPKの直前、リカルド監督垣田を呼び、熱心に、長めの指示を出していました。

「ここからどう変わるか・・・」

ボールは保持できている。

けど、まわされてるような気もする。

非常にモヤモヤする展開が続きます。

が、突如訪れました。

渡井の日立台初ゴール!!!

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真

山田が奪って運び、久保が仕掛け、山田が落としての渡井のゴール

素晴らしい。

これは崩しました!!!

山田の落としは、本当に「極上のアシスト」って感じ。

そして、ここから一気に形勢逆転

ENEGY全開プレスに、(くさび)のパスもバンバン通る。

そして、2度の決定機が訪れるけど・・・残念ながら決めきれず。

前半1-1で終了。

追いつけたことは大きいけど、ひっくり返したかった・・・。

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真
2014-15年に柏でプレーしたレアンドロ・モンテーラが来場。

後半

前半と同様に、綺麗にボールを繋ぐ。

両チームともに、やりたいことは同じ。

ボールを保持するパスサッカー

本当に上手い。(柏も新潟も)

ただ、何かが足りない。(柏も新潟も)

そして・・・残り15分ほどのところです。

繋ぐチームにとって、最悪のことが。

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真
大雨が降り出した日立台。

かわいい雨なら問題ないけど、「ゲリラ豪雨」って言っても良いレベルのやつ。

折りたたみ傘は持ってきたけど、レインコートとかは一切持ってきていなかった私。

周囲の方々がガサゴソと雨具を用意する中、私はジッと耐えることを決意。

寒い。

でも、逆転ゴールで寒さは吹っ飛ぶから。

という想いは叶わず・・・。

今日は、選手たちの動きがやや重そうに見えました。

時期的に、疲れが溜まってくる頃かもしれませんね。。。

試合結果:△ 1-1

まとめ

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真

新潟も、今季から新監督が就任。

目指すはどちらも「華麗なるパスサッカー」

今日の試合は、モヤっとするような、良いプレーがたくさん見れたような。

一言では片付けられない感情です。

いまは”我慢の時間”ですね。

「複数得点」がとれるようになるまでの過程を、しっかりと楽しませてもらっています。

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真

とは言っても、暫定4位。

4月6連戦も、なんとまだ無敗です。(2勝3分)

次の試合は、中2日アウェー名古屋

なかなかタイトなスケジュールですが、なんとか上位に踏みとどまれるように!!

最後に・・・山田雄士がすごく良いぞ!!

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真
2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真
豪雨の中、新潟サポーターに挨拶する柏GK小島。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あなたが楽しめるような記事を、約500記事書いています。

ぜひ、気になる記事を読んでいってください。

あわせて読みたい
【10分でわかる】山田雄士ってどんな選手?プレースタイルと経歴について 「ネルシーニョが惚れ込んだ逸材」 2022年Jリーグ開幕戦。 柏レイソルのメンバー表を見て、多くのサポーターが驚きました。 「MF 山田雄士」 プロ3年間で、Jリーグでの...
あわせて読みたい
【10分でわかる】Jリーグ 国内タイトル獲得ランキング(J1・J2・J3) 『Jリーグ タイトル獲得ランキング(J1・J2・J3)』 ”Jリーグの3大タイトル”といえば、この3つ。 Jリーグ Jリーグ杯(ルヴァンカップ) 天皇杯 1993年に開幕したJリーグ...

Follow me!

2025年J1リーグ 柏レイソルvsアルビレックス新潟の試合の写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを好きになって27年。
土日のサッカー観戦・フットサルが生きがいです。

サッカー初心者の人が、
”もっと楽しく”観戦できるように。
サッカー雑誌を”もっと楽しく”読めるように。

寄り道をするように、
「ついついサッカーを観てしまう」。
そんなサッカー仲間を増やしたいと思い、
「蹴り道ブログ」を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次