【10分でわかる】2020年に新人王2冠!瀬古歩夢のプレースタイルと経歴

日本代表のエンブレムの写真

「新人王2冠」

瀬古歩夢選手は2020年にJリーグ新人王(ベストヤングプレーヤー賞)に輝いています。

2010年以降、新人賞を受賞した選手は13名。(2023年1月時点)

そのうち、12名の選手は日本代表入りの経験を持ちます。(1名はブラジル人)

これは、「新人王を獲得する選手は、日本代表入りが期待できる有望な若手」であることを意味しています。

そして、新人王を同じ年に2つの大会で獲得しているのが瀬古選手です。

今回は、瀬古歩夢のプレースタイルと経歴をご紹介します。

目次

瀬古歩夢について

  • 名前:瀬古歩夢(せこ あゆむ)
  • 生年月日:2000年6月7日
  • 出身地:大阪府大阪市
  • 所属クラブ:グラスホッパー(スイス)
  • 背番号:15番
  • ポジション:DF
  • 身長:185cm
  • 体重:72kg

2021年東京五輪日本代表メンバー

Embed from Getty Images

瀬古選手は、2021年東京五輪日本代表メンバーです。

出場こそなかったものの、ベスト4進出を果たしたチームの一員として戦いました。

ちなみに、世代別日本代表には15歳から選出。

世代別のW杯にも出場しています。

  • 2017年U-17W杯:怪我で不参加
  • 2019年U-19W杯:出場

2019年U-19W杯日本代表メンバー
山田康太
伊藤洋輝
菅原由勢
小林友希
中村敬斗
斉藤光毅 
鈴木彩艶  など

新人王2冠

瀬古選手は、2020年に”新人王2冠”を達成しています。

  • Jリーグ
  • ルヴァン杯(Jリーグ杯)

新人王2冠を達成したのは、Jリーグ発足以降4人目の快挙です

  • 1996年:斉藤俊秀(清水エスパルス)
  • 2002年:坪井慶介(浦和レッズ)
  • 2016年:井手口陽介(ガンバ大阪)
  • 2020年:瀬古歩夢(セレッソ大阪)

    ※受賞当時の所属クラブを記載しています。

両利きのCB(センターバック)!?

Embed from Getty Images

瀬古選手の利き足は右足です。

高いキック精度を誇り、味方の元にピタリとボールを届けます。

しかも、利き足ではない”左足”でも高精度のキックを披露します。

プロサッカー選手であれば、逆足でも正確なキックができる選手がほとんどです。

しかし、瀬古選手の場合、フォームボールの軌道がとても自然です。

逆足でも利き足のようなキックをするため、”両利き”ではないかと囁かれています。

瀬古歩夢の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:ナイキ

瀬古選手は、ナイキの”ティエンポ”を着用しています。

ティエンポシリーズは、革の柔らかさとクッション性が特徴のスパイク。

ナイキの中で唯一の天然皮革のシリーズで、幅も広めなスパイクです。

※子供向け、フットサル用のシューズもあります。

瀬古歩夢のプレースタイル

「ロングフィードが魅力のCB」

CB(センターバック)としてプレーする瀬古選手

”矢のように鋭いロングフィード”で、後方からチャンスを作り出します。

  • 両足から放てるロングフィード
  • フィジカルの強さ
  • ガッツ溢れる守備

フィジカルの強さも魅力で、地上でも空中でも相手選手に競り勝つ力があります。

また、熱いガッツを持った選手でもあります。

至近距離からのシュートでも身体を投げ出してブロック

身を挺して、チームを危機から救います。

瀬古歩夢の経歴

  • 中泉尾JSC
  • セレッソ大阪U-12
  • セレッソ大阪U-15(大阪市立大正東中学校)
  • セレッソ大阪U-18(興國高校)
  • セレッソ大阪
  • グラスホッパー(スイス)

小学生時代

小学生時代は、中泉尾JSCでプレーしています。

1学年先輩には池田昌生選手(湘南ベルマーレ)も在籍。

小学4年生からは、セレッソ大阪の下部組織に加入します。

セレッソ大阪下部組織

小学4年生から、セレッソ大阪の下部組織でプレーしています。

  • セレッソ大阪U-12
  • セレッソ大阪U-15
  • セレッソ大阪U-18

中学3年時の高円宮杯では日本一に。

  • 中学生にしてユースの公式戦に出場
  • 15歳から世代別日本代表に選出

高校1年生で二種登録を結び、プロデビューは16歳

主にセレッソ大阪U-23での活動に帯同し、高校生ながらもJ3の試合にコンスタントに出場します。

セレッソ大阪

Embed from Getty Images

2018年10月にセレッソ大阪に昇格します。

ユース時代はフィジカルの強さを全面に出してプレーしてた瀬古選手。

2019年に就任した戦術家・ロティーナ監督の元で組織的な守備を学びます。

  • 2020年:新人王2冠
  • 2021年:日本代表初選出

着実に成長を遂げ、さらなる飛躍を求めて海外移籍を決断します。

グラスホッパー(スイス)

2022年1月にグラスホッパーに移籍します。

CB(センターバック)のスタメンとして、3バックにも4バックにも適応。

川辺駿選手(写真・右側)と共に、チームを牽引しています。

まとめ

現代サッカーでは、DFの選手にも足元の技術が求められます。

守備が本業ながらも、パスワークに参加して攻撃を活性化させる。

高精度なキックを持つ瀬古選手は、現代サッカーにうってつけの選手です。

日本代表のCBには、ヨーロッパのトップリーグで活躍する選手も多く、定位置争いは激しさを増しています。

瀬古選手ももちろんその争いに加わり、日本代表CBの座を虎視眈々と狙っています。

日本代表のCB候補の選手たち
吉田麻也
冨安健洋
板倉滉
谷口彰悟
小林友希
チェイスアンリ

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんじ しんじ エンジョイ系フットサルチームの代表

寄り道をするようについついボールを蹴ってしまう。
ついついサッカーを観てしまう。

サッカー・フットサルを知らない人が最初の1歩目を踏み出せるように。
初心者から中級者へとステップアップできるように。

1990年生まれ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次