『Jリーグ各クラブのリーグ参入年度』
「オリジナル10」って言葉を聞いたことありませんか?
これは、Jリーグ開幕時にJリーグに加盟していた10クラブのこと。
開幕から現在に至るまで、Jリーグの歴史を作ってきたクラブです。
そして、現在は60チームが加盟しているJリーグ。
各チームとも創設された年も違えば、Jリーグに加わった年度も異なります。
今回は、Jリーグ各クラブのリーグ参入年度をまとめていきます。
「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。
【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。
初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。
オリジナル10って何?
『オリジナル10=Jリーグ開幕時の10クラブ』
1993年に開幕したJリーグ。
この年のチーム数は”10クラブ”。
Jリーグ元年から所属している10クラブのことを、「オリジナル10(テン)」と呼びます。
オリ10は、以下の10クラブ。
※当時のチーム名を記載しています。
・鹿島アントラーズ
・ジェフユナイテッド市原
・浦和レッドダイヤモンズ
・ヴェルディ川崎
・横浜マリノス
・横浜フリューゲルス
・清水エスパルス
・名古屋グランパスエイト
・ガンバ大阪
・サンフレッチェ広島
オリ10全クラブがタイトル経験あり
Embed from Getty Imagesオリ10は、全クラブがタイトル獲得経験があります。
歴代のタイトル獲得数トップ10を見ると、そのうち7クラブがオリ10。
長い歴史を誇るだけでなく、”強さ”も備わったクラブばかりです。
Jリーグの歴代タイトルについては、こちらの記事にまとめています。
【Jリーグ タイトル獲得ランキング】
J2に落ちていないのは2クラブだけ
Embed from Getty Images先述した通り、”強豪”が揃うオリ10。
しかし、その強さを維持し続けられているわけではありません。
長い歴史の中で、世代交代に失敗したり、チーム内部で分裂してしまったり。
その結果、J2降格を味わったクラブが大半。
31年間ずっとJ1でプレーし続けているのは、たったの2クラブです。
・鹿島アントラーズ
・横浜F.マリノス
ちなみに、鹿島の通算獲得タイトル数は19で、ダントツの1位。
横浜FMも、3位タイの7つのタイトルを獲得しています。
横浜フリューゲルスが消滅
Embed from Getty Images”横浜フリューゲルス”というクラブを知っていますか??
フリューゲルスはオリ10の1つで、多くの日本代表選手もプレーした強豪クラブ。
親会社の経営不振も影響し、1998年にクラブは消滅。
同じく”横浜市”を本拠地とする横浜マリノスに吸収合併となっています。
マリノスのチーム名は、フリューゲルスの”F”を加え、”横浜F.マリノス”に変更。
また、そのタイミングで、有志のサポーターにより”横浜FC”が創設されました。(参照:横浜FC公式HP)
横浜フリューゲルスでプレーした有名選手
・楢崎正剛
・山口素弘
・三浦淳宏
・前園真聖
・永井秀樹
・薩川了洋
・遠藤保仁 など
各クラブのJリーグ参入年度
2024年現在、Jリーグに加盟するのは60クラブ。
Jリーグに参入したタイミングは様々で、同じ年度に加わったチームは”同期”とも呼ばれています。
特に、J2・J3リーグが創設した年度は、同期の数が多いです。
・1993年:Jリーグ開幕
・1999年:J2リーグ創設
・2014年:J3リーグ創設
1990年代に参入したJクラブ
1993年:10クラブ
・鹿島アントラーズ
・ジェフユナイテッド市原
・浦和レッドダイヤモンズ
・ヴェルディ川崎
・横浜マリノス
・横浜フリューゲルス
・清水エスパルス
・名古屋グランパスエイト
・ガンバ大阪
・サンフレッチェ広島
1994年:2クラブ
・ベルマーレ平塚
・ジュビロ磐田
1995年:2クラブ
・柏レイソル
・セレッソ大阪
1996年:2クラブ
・京都パープルサンガ
・アビスパ福岡
1997年:1クラブ
・ヴィッセル神戸
1998年:1クラブ
・コンサドーレ札幌
1999年:9クラブ
・ベガルタ仙台
・モンテディオ山形
・大宮アルディージャ
・FC東京
・川崎フロンターレ
・アルビレックス新潟
・ヴァンフォーレ甲府
・サガン鳥栖
・大分トリニータ
2000年代に参入したJクラブ
2000年:1クラブ
・水戸ホーリーホック
2001年:1クラブ
・横浜FC
2005年:2クラブ
・ザスパクサツ
・徳島ヴォルティス
2006年:1クラブ
・愛媛FC
2008年:2クラブ
・FC岐阜
・ロアッソ熊本
2009年:3クラブ
・栃木SC
・カターレ富山
・ファジアーノ岡山
2010年代に参入したJクラブ
2010年:1クラブ
・ギラヴァンツ北九州
2011年:1クラブ
・ガイナーレ鳥取
2012年:2クラブ
・FC町田ゼルビア
・松本山雅FC
2013年:1クラブ
・V・ファーレン長崎
2014年:10クラブ
・カマタマーレ讃岐
・ブラウブリッツ秋田
・グルージャ盛岡
・福島ユナイテッドFC
・Y.S.C.C.横浜
・SC相模原
・ツエーゲン金沢
・AC長野パルセイロ
・藤枝MYFC
・FC琉球
※2013年にJ2・JFL入れ替え戦を制した讃岐は、J2リーグからの参入。
※長野は2013年JFLで優勝したが、J2ライセンスがなかったためJ3リーグに参入。
2015年:1クラブ
・レノファ山口
2016年:1クラブ
・鹿児島ユナイテッド
2017年:1クラブ
・アスルクラロ沼津
2019年:1クラブ
・ヴァンラーレ八戸
2020年代に参入したJクラブ
2020年:1クラブ
・FC今治
2021年:1クラブ
・テゲバジャーロ宮崎
2022年:1クラブ
・いわきFC
2023年:2クラブ
・奈良クラブ
・FC大阪
Jリーグ 各クラブの本拠地
このブログでは、Jリーグ60クラブの本拠地を都道府県別にまとめています。
また、スタジアムの収容人数ランキングも作っています。
Jリーグ好きなら、きっと楽しめる内容になっています!
まとめ
10クラブで始まったJリーグも、いまや60クラブ。
今も尚、Jリーグ参入を目指すクラブは増え続けています。
日本のサッカー人気が高まれば、いつの日か”100クラブ”を超える時が来るかもしれません。
どれだけチーム数が増えても変わらないことは、”オリジナル10”の存在感は抜群だということ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
あなたが楽しめるような記事を、約500記事書いています。
ぜひ、気になる記事を読んでいってください。
サッカーをきっかけに、楽しい毎日を!!
コメント