フットサル=小さいサッカー
そんな印象を持っている人はとても多いのではないでしょうか。
サッカーとフットサルは全く別の競技です。
フットサル選手の大半は元々サッカーをプレーしており、大人になってからフットサルに出会うケースが多いです。
「フットサルを初めてした時に衝撃を受けた」というコメントを残している選手は多く、同じ足を使う競技ながらも、戦術や個々の動き方がまるで違います。
「個人の力では勝っているはずなのに、試合には大敗した。」
これは、サッカー上がりのフットサルあるあるです。
とはいえ、フットサルをどうやって勉強すれば良いのか?
その答えは、YouTubeです。
YouTubeなら、今日からフットサルを学ぶことができます。
今回は、YouTubeを配信しているフットサル選手をご紹介します。
YouTubeを配信しているサッカー選手についてはこちら。

森岡薫
- 1979年生まれ
- ポジション:ピヴォ(FW)
- 主な所属クラブ:名古屋オーシャンズ、ペスカドーラ町田、FC.NAKAI
長年日本代表のエースとして君臨し続けたペルー出身のKING。
身体能力が高く、相手を背負ってからの反転シュートで数多くのゴールを奪ってきました。
中国、インドネシア、スペインでもプレーし、現在はリガーレヴィア葛飾(FリーグDiv.2)でプレーしています。
YouTubeチャンネル名:「森岡薫チャンネル」
Embed from Getty Images森岡選手が所属するリガーレヴィア葛飾の練習の様子や、サッカー系YouTuberと共にフットサルの大会に出場する動画を配信しています。
森岡選手の素顔に迫る企画や、フットサルの技術に関する話もたくさんあります。
マネージャーのタクマさんは、FC岐阜セカンドでプレーしていた元プロサッカー選手の河原拓磨さんです。
中井健介
- 1989年生まれ
- ポジション:アラ(MF)
- 主な所属クラブ:ペスカドーラ町田、FC.NAKAI、ZOTT早稲田
滝川第二高校、専修大学のサッカー部でプレー。
高校・大学ともに一般入試ながらも、トップチームのレギュラーを勝ち取っています。
ペスカドーラ町田の10番を背負い、日本一も経験しています。
現在は、ブラジルに滞在中。
YouTubeチャンネル名:「中井健介の明日から使える!!フットサルテクニック
Embed from Getty Imagesフットサルの試合で使えるテクニックを動画で解説しています。
個人技だけでなく、チームの連携プレーの解説もあり、実践すればチーム力のアップは間違いありません。
石関聖
- 1986年生まれ
- ポジション:アラ(MF)、フィクソ(DF)
- 主な所属クラブ:デウソン神戸、バサジィ大分、ボアルース長野、FC.NAKAI
前橋商業高校サッカー部のキャプテンとして冬の選手権に出場。
中国でプロフットサル選手になり、日本帰国後はFリーグで活躍。
FリーグDiv.2では、リーグMVPを獲得しています。
前橋商業の1学年後輩に、元サッカー日本代表の高橋秀人選手がいます。
YouTubeチャンネル名:「石関聖のサッカーに生きるフットサル思考」
Embed from Getty Images通称:サカサル
サッカーIQもフットサルIQも高くなる動画ばかりで、上手くなりたい人は見るべき動画のひとつです。
「プルプッシュ」という技が得意で、相手を華麗に抜き去ります。
「石関聖の1vs1道場」という新チャンネルも解説しています。
二井岡崇登
- 1997年生まれ
- ポジション:アラ(MF)
- 主な所属クラブ:デウソン神戸、ペスカドーラ町田
日本一のカットインを持つ男。
若くしてプロフットサル選手を引退し、日本のフットサルを盛り上げるための活動をしています。
現在はtatsuyaさんと共にlapazというチームでプレー。
YouTubeチャンネル名:「二井岡崇登/Takato Niioka」
フットサル選手やサッカー系YouTuberなど様々な人との対決企画を行なっています。
フットサルの技術の紹介に加えて、上達のための練習方法も配信しています。
田中優輝
- 1991年生まれ
- ポジション:ピヴォ(FW)、アラ(MF)
- 主な所属クラブ:バルドラール浦安、デウソン神戸、バサジィ大分
高校時代は修徳高校サッカー部に所属。
バルドラール浦安や名古屋オーシャンズのセカンドチームでプレーした後、Fリーグでもプレー。
「点がとれない選手」と自虐しながらも、華麗な足技と連携プレーで攻撃を活性化させます。
現在は関東2部リーグのデルミオーレクラウド群馬でプレー。
YouTubeチャンネル名:「T.Y.MUNDO CHANNEL」
田中選手がドリブルテクニックやフットサルの戦術を解説しています。
所属先のクラウドや、フットサル仲間との試合も配信しており、「フットサルとは何か」を知ることができます。
広島エフドゥ
FリーグDiv.2に所属する広島エフドゥの選手たちです。
「期限内にチャンネル登録者10万人を達成できなければ現役引退」という厳しい公約を掲げ、見事達成。
フットサルを盛り上げるために活動する、うまくて明るい選手たちです。
あしざるFCの選手たちは、WINNER’Sのセレクションを受けることが決定しています。
【WINNER’Sについて】
YouTubeチャンネル名:「あしざるFC」
メンバー間での対決形式で、プロの技術を楽しみながら見ることができます。
ショート動画の投稿も多く、数秒でも引き付ける程のクオリティを見せてくれます。
2023年3月までに登録者20万人を目指しています。
番外編① tatsuya
フリースタイル出身のYouTuber。
2014年にドリブル塾を開講し、塾長を務めています。
現在は二井岡選手と共に、兵庫県3部のlapaz(ラパス)でプレーしています。
YouTubeチャンネル名:「tatsuya TUBE」
WINNERに所属するマキヒカや梅ちゃんと共にチームMAKIHIKAの一員です。
チームMAKIHIKAのメンバーと共に、笑えるサッカー動画を配信。
最近は所属チームのlapazに密着し、チームの成長の過程を楽しむことができます。
番外編② Fの頂/
中井健介選手が発起人となり、”FC.NAKAI”を発足。
チームを1から立ち上げ、日本1を目指すフットサルドキュメンタリーです。
season1とseason2があり、石関選手や森岡薫選手をはじめ、大勢のプロフットサル選手がチームに加入しました。
まとめ
YouTube動画なので、楽しいのはもちろんです。
それに加えて、フットサルを学べるという点が大きなポイントです。
今回ご紹介したフットサル選手たちの動画を見れば、周りの人たちよりもフットサルIQが高くなることは間違いありません。
フットサルが上手くなりたいと思う方は、ぜひチャンネル登録の上、配信される動画を見てください。
チーム内において、あなたのプレーが一目おかれる日は遠くないはずです。


コメント