当ブログは、一部アフィリエイトプログラムを利用中です。

【10分でわかる】JFA会長 宮本恒靖ってどんな人?現役〜引退後のキャリア

サッカー日本代表の試合の写真

『JFA会長・宮本恒靖』

2024年にJFAの会長に就任した宮本恒靖

新たに日本サッカー界のトップについた男の現役時代は、日本代表のDF

キャプテンマークを腕に巻き、W杯には2回出場

さらに同志社大学FIFAの大学院を卒業しており、語学も堪能。

「元祖・サッカー×インテリ」です。

今回は、宮本恒靖についてご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【10分でわかる】サッカー日本代表 五輪(オリンピック)での通算成績 「五輪での通算成績」 サッカー日本代表は、現在7大会連続で五輪に出場中。 「本大会に出て当たり前」というプレッシャーに打ち勝ってアジア予選を突破。 その先には、”...
目次

宮本恒靖ってどんな人?

Embed from Getty Images
  • 名前:宮本恒靖(みやもと つねやす)
  • 生年月日:1977年2月7日
  • 出身地:大阪府富田林市
  • ポジション:DF
  • 身長:176cm
  • 体重:72kg
  • 利き足:右

日本代表歴

Embed from Getty Images

71試合3ゴール

日本代表のキャプテンを務め、W杯五輪への出場歴もあり。

アマチュア時代から世界大会を経験している、”黄金世代”の1人です。

主な出場歴
[A代表]
・2002年日韓W杯
・2004年アジア杯(優勝)
・2006年ドイツW杯

[世代別]
・1993年:U-17世界選手権
・1997年:U-20W杯
・2000年:シドニー五輪

JFA会長

2024年3月に、第15代目JFA会長に就任。

戦後最年少となる47歳で、日本サッカー界のトップに立つことになりました。(参照:NHK WEB

現役時代は、U-17〜A代表にかけてキャプテンを経験。

ヨーロッパでのプレー歴や監督歴もあり、さらには語学も堪能。

まさに、”日本サッカーのトップ”にうってつけの人物です。

元祖・インテリ選手

Embed from Getty Images

プロ入りと同時に、同志社大学経済学部に進学。

現役引退後は、FIFAマスター(FIFAの大学院)に入学し、日本の元プロ選手で初めての卒業生に。(参照:スポーツキャリアサポートコンソーシアム

その頭の良さ学習意欲の高さは、クレーバーなプレースタイルにもよく表れていました。

ニックネームは”ツネ様”

バットマン

Embed from Getty Images

2002年日韓W杯の直前に、鼻骨を骨折。

本大会では、黒のフェイスガードを着用して試合に出場しました。

その姿は、まるでバットマン(参照:Sportiva

日本のみならず、世界中で日本のバットマンは有名になりました。

元々は白のフェイスガード
「弱そう」という理由で、自身でに塗っています。

英語力でPKのサイドを変更

2004年アジア杯準々決勝ヨルダン戦

いまでも”伝説のPK戦”と語り継がれる試合です。

「PKスポットの芝がめくれあがる」。

日本代表の1番・2番は、左利きの選手

軸足(右足)を置くと、その反動でボールが浮かび上がる状態。

2人連続で芝がめくれあがり、シュートはゴールの外へ。

そのタイミングで、宮本主審に進言。

「not fair(公平じゃない)」

英語で交渉を続け、異例のPKサイドを変更。(反対側のゴールに変更)

その後、GK川口能活が神がかったPKストップを見せ、2点ビハインドからの逆転勝利

まさに”奇跡”としか言いようのない勝利で、その勢いのままアジア杯優勝

この奇跡は、”宮本恒靖の英語での交渉”によって生まれました。

ちなみに、宮本のお母さん中学校の英語の先生でした。

宮本恒靖の現役時代

  • 伏山台FC
  • 金剛中学校サッカー部
  • ガンバ大阪ユース
  • ガンバ大阪
  • ザルツブルグ(オーストリア)
  • ヴィッセル神戸

幼少期はプロ野球選手に憧れ、小学4年生からサッカーに転向。

FWとしてプレーし、DFになったのは高校生からです。(参照:スポーツ報知

ガンバ大阪

Embed from Getty Images

1995年にガンバ大阪に入団します。

2シーズン(2000年、2004年)に渡ってキャプテンを務め、2005年にはJリーグ初優勝にも貢献。

恵まれた体格を持つわけではありませんが、クレバーな守備は日本No.1 。

読みの鋭さDF陣の統率を武器に、超攻撃的なサッカーCB(センターバック)を後方から支えました。

G大阪時代の成績
・1995年:11試合0ゴール
・1996年:13試合0ゴール
・1997年:26試合1ゴール
・1998年:32試合0ゴール
・1999年:30試合0ゴール
・2000年:29試合0ゴール
・2001年:24試合0ゴール
・2002年:20試合1ゴール
・2003年:26試合1ゴール
・2004年:24試合0ゴール(ベスト11)
・2005年:30試合1ゴール(J1優勝)
・2006年:30試合1ゴール

ザルツブルグ(オーストリア)

2006年12月にザルツブルグに移籍します。

前年にレッドブルが資本を取得し、クラブは大変革。

”三都主アレサンドロ選手と同じタイミングで新加入しています。

トラパットーニ監督(元・イタリア代表監督)の指揮の元、2006-07シーズンにクラブは10年ぶりのリーグ優勝

充実の時を過ごした後に、負傷にも苦しんだヨーロッパ生活。(参照:Number Web

2年半プレーしたのちに、Jリーグに復帰します。

ザルツブルグ時代の成績
・2006-07年:9試合0ゴール(リーグ優勝)
・2007-08年:12試合0ゴール
・2008-09年:0試合0ゴール

ザルツブルグでプレー経験のある選手
・ニーノブーレ(元 ガンバ大阪)
・マネ(セネガル代表)
・ウパメカノ(フランス代表)
・ハーランド(オーストリア代表)
・三都主アレサンドロ
南野拓実
・奥川雅也  など

あわせて読みたい
【10分でわかる】大宮を買収!?レッドブルが経営する5つのサッカークラブ 『レッドブルが経営する5つのサッカークラブ』 2024年2月中旬に報じられた驚きのニュース。 「レッドブルが大宮アルディージャを買収か!?」(参照:スポニチ) レッド...

ヴィッセル神戸

Embed from Getty Images

※2012年に行われた引退試合の写真。

2009年1月にヴィッセル神戸に移籍します。

神戸時代唯一のゴールは、”胸トラップからのオーバーヘッド”

意外すぎるアクロバティックなゴールは、長年のサッカーファンを驚愕させました。

神戸時代の成績
・2009年:32試合1ゴール
・2010年:6試合0ゴール
・2011年:4試合0ゴール

宮本恒靖の指導者歴

Embed from Getty Images
  • FIFAマスター(大学院)修了
  • サッカー解説者
  • サッカー雑誌の特別編集長
  • Jリーグ特任理事

引退後は様々な活動に取り組み、2015年にガンバ大阪のスタッフ入り。

ユースやU-23の指導をした後、2018年7月にトップチームの監督に就任しています。

指揮をとったのは、2018年7月〜2021年5月約3年間

2020年にはリーグ2位に導いています。

サッカー協会入り

Embed from Getty Images

2022年3月にJFA(日本サッカー協会)入り

理事、専務理事を経て、2024年3月会長に就任。

また、2024年中にはJリーグ理事に就くという報道も出ています。

まとめ

確実に進歩を続ける日本サッカー

強豪国へと歩みを進める中、”宮本恒靖のJFA会長就任”はとても期待できる人選だと感じます。

  • 元・日本代表キャプテン
  • Jリーグで10年以上プレー
  • ヨーロッパでのプレー経験あり
  • 監督歴あり

それぞれの立場を考慮し、”より良い日本サッカー界”を作ってもらいましょう。

あわせて読みたい
【U-23日本代表】A代表招集歴・出場歴のあるパリ五輪世代    『A代表経験のあるパリ五輪世代』 2024年夏に行われるパリ五輪。 この大会に出場資格があるのは、2001年1月以降に生まれた選手たち。(OAは除く) パリ五輪世代とは、20...
あわせて読みたい
【10分でわかる】ヨーロッパで月間MVPに輝いた日本人選手たち 「ヨーロッパで月間MVPに輝いた日本人選手」 2023年、2ヶ月連続で日本人選手がヨーロッパで月間MVPを獲得。 8月:南野拓実 9月:久保建英 この快挙を耳にして思ったこと...

Follow me!

サッカー日本代表の試合の写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを好きになって26年。
土日のサッカー観戦・フットサルが生きがいです。

サッカー初心者の人が、
”もっと楽しく”観戦できるように。
サッカー雑誌を”もっと楽しく”読めるように。

寄り道をするように、
「ついついサッカーを観てしまう」。
そんなサッカー仲間を増やしたいと思い、
「蹴り道ブログ」を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次