当ブログでは、一部アフィリエイトプログラムを利用中です。

【10分でわかる】新井直人ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

サッカースタジアムの写真

「まさかの完全移籍」

2024年3月に決まった”完全移籍”

シーズン真っ最中に、”同カテゴリーへの副キャプテンの移籍”ということもあり、サポーターからは大きな非難が集まりました。

とはいえ、非難が集まるのは”大きな戦力だった”という証拠。

両SB(サイドバック)を巧みにこなす、J1屈指のユーティリティプレーヤーです。

今回は、新井直人のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【2024年度版】Jリーグ60クラブの”背番号10番”を総まとめ 『背番号10番』 「10番」は、サッカーおいて特別な番号。 ”チームのエース”に与えられ、世界を見ても名だたるプレーヤーが背負っています。 メッシ ネイマール モドリッ...
あわせて読みたい
【10分でわかる】直接海外へ 海外でプロになったサッカー選手たち 「海外でプロになったサッカー選手たち」 プロサッカー選手になる正統派ルートは、”高卒・大卒でのJリーグ入り”。 しかし、最近増えているのが、”卒業・即・海外”。 争...
目次

新井直人ってどんな選手?

  • 名前:新井直人(あらい なおと)
  • 生年月日:1996年10月7日
  • 出身地:東京都世田谷区
  • 所属チーム:サンフレッチェ広島
  • ポジション:DF
  • 背番号:13番
  • 身長:173cm
  • 体重:73kg
  • 利き足:右

日本代表歴

  • A代表:なし
  • 世代別:なし

2017年に”北信越大学生選抜”に選出されています。

シーズン中の完全移籍

2024年3月に、新潟→広島移籍

様々な事情も相まって、新潟サポーターからの怒りをかう移籍になりました。

  • 2024年から副キャプテンに就任
  • チャント(応援歌)ができたばかり
  • 出戻り(復帰)の経験あり
  • シーズン真っ最中の完全移籍(同じカテゴリー[J1]での移籍)

第4節が終了したタイミングでの完全移籍。

シーズンオフ夏の中断期間であれば、否定的な意見は少なかったはず。

それもわかった上での、”覚悟の移籍”といえるでしょう。(参照:アルビレックス新潟公式HP

新潟経営大出身の4人目のJリーガー

出身大学は、新潟経営大学

東京都育ちの選手ですが、”1年生から試合に出れること”を重視して新潟へ。

狙い通り、1年生からレギュラーを掴み、卒業後はプロ入り。

新潟経営大学から4人目のプロ選手。

そして、新潟経営大→新潟への加入2人目(東口順昭選手以来)になりました。

新井直人の着用スパイク

メーカー:アディダス

新井選手は、アディダス”X(エックス)シリーズを着用しています。

スピードプレーヤー向けに作られており、フィット感に優れた人工皮革のスパイクです。

新井直人のプレースタイル

Embed from Getty Images

「ユーティリティなDF」

身長は173cm。

DFとしては大きい部類ではありませんが、複数ポジションを高いレベルでこなします。

  • 右SB(サイドバック)
  • 左SB(サイドバック)
  • CB(センターバック)
  • ボランチ

両足で遜色ないキックを見せ、ユーティリティ性も高い。

とても器用なDFです。

新井直人の経歴

  • 北沢キッカーズ
  • FC渋谷
  • 実践学園高校サッカー部
  • 新潟経営大学サッカー部
  • アルビレックス新潟
  • セレッソ大阪
  • 徳島ヴォルティス(レンタル)
  • アルビレックス新潟
  • サンフレッチェ広島

小・中学生時代

小・中学生時代は、東京都内のクラブチームでプレーしています。

  • 北沢キッカーズ(小学生時代)
  • FC渋谷(中学生時代)

3歳の頃にサッカーを開始。

小学生の頃から地域選抜に選ばれ、ディサロ燦シルヴァーノ選手とは選抜のチームメイトでした。

高校生時代

高校生時代は、実践学園サッカー部でプレーしています。

2年生からスタメンに定着。(参照:J-SPORTS

・2年生(2013年):ベスト4
・3年生(2014年):準優勝

全国のピッチには立てず、大学サッカーへと進みます。

実践学園高校出身の選手
・福岡将太(1学年先輩)
佐藤恵允 など

大学生時代

大学生時代は、新潟経営大学サッカー部でプレーしています。

北陸の強豪大学で、プロと練習試合をすることも多いチーム。

1年生から定位置を確保し、3年生には北信越大学選抜に選出。

しかし、早い段階でのプロ内定は勝ち取れず、練習生としてアルビレックス新潟に参加しています。

アルビレックス新潟

Embed from Getty Images

2019年にアルビレックス新潟に入団します。

練習生からスタートし、2月に入団が決定。(参照:日刊スポーツ

その月に行われた”J2リーグ開幕戦”では、スタメンに大抜擢。

ルーキーイヤーから複数ポジションでプレーし、30試合にスタメン出場しています。

新潟での成績
・2019年:32試合1ゴール(J2)
・2020年:25試合0ゴール(J2)

新潟時代のチームメイト
・田中達也
・矢野貴章
・小川佳純
戸嶋祥郎
川口尚紀
原輝綺
・渡邊泰基
・レオナルド など

セレッソ大阪

Embed from Getty Images

2021年にセレッソ大阪に移籍します。

J1へのステップアップを果たすも、スタメン出場は3試合のみ。

大きなインパクトは残せず、翌年はレンタルで他クラブへ移籍します。

C大阪での成績
・2021年:6試合0ゴール(J1)

C大阪時代のチームメイト
・清武弘嗣
・大久保嘉人
坂本達裕
西川潤
藤尾翔太
加藤陸次樹
西尾隆矢
・キム ジンヒョン など

徳島ヴォルティス(レンタル)

2022年に徳島ヴォルティスにレンタル移籍します。

左右のSB(サイドバック)をハイレベルにこなし、クロスで多くのチャンスを創出。

6試合連続ドローも影響し、”勝ち点2差”で昇格プレーオフ進出を逃しています。

徳島での成績
・2022年:38試合2ゴール(J2)

徳島時代のチームメイト
・西谷和希
白井永地
藤尾翔太
・一美和成
・バケンガ など

アルビレックス新潟

2023年にアルビレックス新潟に復帰します。

新潟が6年ぶりにJ1に復帰するタイミングで、新井選手も新潟に復帰。

自身2度目のJ1では主力に定着し、翌年は副キャプテンに就任。

しかしシーズン開始後に、まさかの退団が決定し、大きなニュースになりました。

新潟での成績
・2023年:24試合3ゴール(J1)
・2024年:3試合1ゴール(J1、途中退団)

新潟時代のチームメイト
伊藤涼太郎
小島享介
・舞行龍ジェームズ
・高木善朗
・田上大地
・千葉和彦
・鈴木孝司
渡邊泰基
三戸舜介
小見洋太 など

サンフレッチェ広島

2024年3月にサンフレッチェ広島に移籍します。

怪我人が続出するとはいえ、シーズン真っ只中では異例の完全移籍です。

広島はJリーグ屈指の選手が揃う、2024年の優勝候補。

激しいポジション争いが始まります。

広島での成績
・2024年:32試合6ゴール(J1[途中加入])

まとめ

Jリーグの歴史を遡ると、”物議をかもした移籍”はいくつもあります。

今回、新たな一例を作ることになった新井選手

自ら退路を断ち、挑戦を決断しました。

あとは、広島で大きな活躍するしかありません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あなたが楽しめるような記事を、約500記事書いています。

ぜひ、気になる記事を読んでいってください。

あわせて読みたい
【10分でわかる】7人制のサッカー「ソサイチ」ってどんなスポーツ? 「ソサイチ(SOCIETY)」 「ソサイチ」というスポーツを知っていますか? 一言で表せば、”7人制のサッカー”です。 決してメジャーとはいえませんが、徐々に知名度は上昇...
あわせて読みたい
【10分でわかる】サッカーの背番号が持つ意味は?エピソードもご紹介 「サッカーの背番号の意味」 「お!この選手の背番号○番じゃん!!」 サッカーファンにとっては、シーズン開幕前の”背番号の発表”は一大イベント。 ”選手の移籍”と同じ...

Follow me!

サッカースタジアムの写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを好きになって27年。
土日のサッカー観戦・フットサルが生きがいです。

サッカー初心者の人が、
”もっと楽しく”観戦できるように。
サッカー雑誌を”もっと楽しく”読めるように。

寄り道をするように、
「ついついサッカーを観てしまう」。
そんなサッカー仲間を増やしたいと思い、
「蹴り道ブログ」を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次