【10分でわかる】高2でトップ昇格!山本理仁のプレースタイルと経歴

吹田スタジアムでのガンバ大阪の試合の写真

「左利きのゲームメーカー」

山本理仁選手がプロサッカー選手になったのは高校2年生

ヴェルディユース世代別日本代表で見せた2手・3手先を読んだゲームメイク。

当時ヴェルディユースを指導していた永井秀樹さんは、「あいつは中村俊輔を超える」と大絶賛。(参照:Number Web

飛び級でプロになった男は、21歳にしてJ2で100試合に出場し、J1にステップアップ。

パリ五輪はもちろん、海外でのプレーも視野に入れています。

今回は、山本理仁のプレースタイルと経歴をご紹介します。

目次

山本理仁について

  • 名前:山本理仁(やまもと りひと)
  • 生年月日:2001年12月12日
  • 出身地:神奈川県相模原市
  • 所属クラブ:ガンバ大阪
  • ポジション:MF/DF
  • 背番号:6番
  • 身長:179cm
  • 体重:73kg

パリ五輪世代の日本代表

山本選手は、U-15から世代別日本代表選手として活躍。

世代の中心として、いち早くプロの舞台でも活躍しました。

現在は、2024年パリ五輪を目指し、キャプテンとしてチームを牽引します。

U-22日本代表の選手たち
細谷真大
藤田譲瑠璃チマ
鈴木彩艶
鈴木唯人 など

※青文字を押すと、その選手の”生い立ち”を確認できます。

原点は公園でのサッカー

幼稚園の頃からサッカーを始めた山本選手

サッカー経験者の父親との練習に加え、”公園にいる1番うまい奴ら”に挑戦する日々。

上級生はもちろん、”テクニカルなペルー人集団”にも鍛え上げられました。(参照:SOCCER DIGEST WEB

弟はヴェルディユースの山本丈偉

山本選手の弟は、東京ヴェルディユースに所属する”山本丈偉(じょうい)選手

丈偉選手は、185cmの長身MF。

兄弟揃って世代別日本代表でプレーしています。

山本理仁の着用スパイク

メーカー:アディダス

山本選手は、アディダス”X(エックス)シリーズを着用しています。

スピードプレーヤー向けに作られており、フィット感に優れた人工皮革のスパイクです。

山本理仁のプレースタイル

Embed from Getty Images

「左利きのゲームメーカー」

状況判断に優れ、”ゲームメーカー”として攻撃のスイッチを入れます。

左足から放たれるパスは正確無比で、山本選手からいくつものチャンスが生まれます。

そして、そのプレーを実現するのは”俯瞰で見る力”

アオアシの主人公・アシトのようにピッチを俯瞰で眺め、味方選手を動かします。

まるで「上から見ている」かのように、理にかなったプレーを披露します。

山本理仁の経歴

  • つくい中央FC(相模原市立二本松小学校)
  • 東京ヴェルディJr.
  • 東京ヴェルディJr.ユース(相模原市立内出中学校)
  • 東京ヴェルディユース
  • 東京ヴェルディ
  • ガンバ大阪

小学生時代

小学生時代は、つくい中央FCでプレーしています。

幼稚園からサッカーをはじめ、少年団と並行してヴェルディS.S.相模原にも通っています。

小学3年生時には、東京ヴェルディユース川崎フロンターレユースのセレクションに参加。

狭き門を突破し、4年生からはヴェルディに籍を移します。

家から通える2チームを選んで受験。
川崎ユースには落選しています。

東京ヴェルディ下部組織

小学4年生で東京ヴェルディ下部組織に入団し、以降高校までプレーしています。

  • 東京ヴェルディJr.
  • 東京ヴェルディJr.ユース
  • 東京ヴェルディユース

名選手を輩出し続ける名門に入っても、山本選手の才能は抜群。

高校1年生から主力選手に定着し、2年生には飛び級でトップチーム入りを果たします。

東京ヴェルディ

Embed from Getty Images

2019年に東京ヴェルディに昇格します。

高校2年生でのトップチーム昇格。

  • ボランチ
  • サイドバック
  • センターバック

本職のボランチ以外での出場もありながらも、器用にプレー。

3年半の在籍で、J2リーグ104試合に出場しています。

ガンバ大阪

2022年7月にガンバ大阪に移籍します。

ガンバの中盤は特に選手層が厚く、途中出場が多いのが現状。

下位に沈むチームの起爆剤になれるかに期待です。

まとめ

「中村俊輔を超える」

そんな可能性を秘めている山本理仁選手

それを意識し、得意の左足でのFKの練習も行っています。

初のJ1挑戦で、思うようにいっていない部分もあるかもしれません。

しかし、パリ五輪に出場するためにも、中村俊輔に近づくためにもガンバ大阪での活躍が必要不可欠です。

あわせて読みたい
【試合結果を予想する】新しいサッカーくじ”WINNER”の楽しみ方を解説 2022年の9月から”新しいサッカーくじ”が始まったのをご存知ですか? スポーツ振興くじといえば、totoやBIGが有名です。 totoやBIGは、2006年に始まり、今日までに”100人...

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんじ しんじ エンジョイ系フットサルチームの代表

寄り道をするようについついボールを蹴ってしまう。
ついついサッカーを観てしまう。

サッカー・フットサルを知らない人が最初の1歩目を踏み出せるように。
初心者から中級者へとステップアップできるように。

1990年生まれ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次