当ブログでは、一部アフィリエイトプログラムを利用中です。

【10分でわかる】DAZNガールズって?6人のメンバーと批判の背景

サッカースタジアムとサッカーボールの写真

『DAZNガールズって??』

2024年に、突如結成された”6人組の女性グループ”が大きな話題を呼んでいます。

1000人の応募の中から、選ばれたたった6人のメンバー。

「DAZN」のスポーツ中継を、華やかにすべく結成された女性グループ

拍手と共に迎え入れてもらえると思いきや・・・。

いや、彼女たちが悪いわけではないんです。

とにかく、物議を呼んでいます。

今回は、DAZNガールズと、その批判の背景についてまとめていきます。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【10分でわかる】オリジナル10って何?各クラブのJリーグ参入年度 『Jリーグ各クラブのリーグ参入年度』 「オリジナル10」って言葉を聞いたことありませんか? これは、Jリーグ開幕時にJリーグに加盟していた10クラブのこと。 開幕から...
あわせて読みたい
【10分でわかる】パリ五輪 U-23日本代表候補(OA・海外組) 「パリ五輪 U-23日本代表候補」 2024年4月〜5月におこなわれた”U-23アジア杯2024”。 パリ五輪の予選も兼ねる大会で、日本代表は見事に優勝。 アジア王者として、パリ五...

DAZNガールズって?

DAZNは、サッカー・野球・バスケ・F1など、様々なスポーツを扱うチャンネル。

いわゆる、”スポーツのサブスク”です。

スポーツ中継”リポーター”を務めるなど、様々な場面で活躍することが予定されている女性たち。(参照:サッカーキング

なにやら、すごい倍率だったようです。

DAZNガールズ決定までの流れ

・約1000人の応募

・10人が最終選考へ

・6人が正式メンバーに

ここからは、DAZNガールズに選ばれた6名を見ていきましょう。

※最終選考の様子は、YouTubeでも配信されています。

KIMIKA

MAO

MOMO

MONA

NICO

SHION

DAZNガールズの初お披露目となったのは、J1リーグ第13節のFC東京vs柏レイソルです。

あわせて読みたい
【サッカー観戦記】J1リーグ第13節 FC東京 vs 柏レイソル 『Jリーグ第13節 FC東京 vs 柏レイソル』 2024年5月11日に、”J1リーグ第13節 FC東京vs柏レイソル”が開催されました。 2試合連続でダメージの残る敗戦。 町田戦:何もで...
こちらの記事では、DAZNガールズについては触れていません。

DAZN視聴者の声

「待ってたよ!こういうグループ!!」

なんて人は、残念ながらほとんどいませんでした。

X(Twitter)引用ツイート数は凄いことに。

YouTubeのコメント欄でも、賛否両論の声が相次ぎました。

いや、正確には・・・

否の声が相次いでいました。

DAZN視聴者からの声(YouTubeのコメント欄から抜粋)

・こんなことしなくていいので、金額に見合うサービスをしてください。

・解約してマジ良かったわ。

・誰に需要あるん?

・どこまで俺らを失望させるのかDAZNは。

・こんなことしても解約止まらないよ。

・この人たちは悪くないけど、マジでいらんコンテンツだと思う。

・月額料金上げまくって、やることがこれ?

・フットボールフリークスを返してくれ。

・DAZN JAPANは何を目指してるの?

・DAZNって選択肢全て間違えてるよな。

・影山優佳1人で向こう20年くらいは事足りる件について。

・コメント欄に1つも賛同の意見なくて草。

・うぉぉぉぉぉぉ!!!!DAZNガールズきたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

DAZNガールズへの批判の背景

今回の件を不満に思う、ほぼ全員が共通に感じていること。

この子たちは悪くない」。

今回選ばれた6人だけでなく、オーディションに参加された約1000人の方々に対して、不快感を感じているわけではありません。

むしろ、「気の毒だな」とさえ思います。

まだ何をしたわけでもないのに、せっかく頑張って勝ち抜いたのに、批判されちゃってるわけですから。

では、なんで批判の声が集まったのか?

大きくは、以下の4点ではないでしょうか?

・度重なる値上げ
・コンテンツ数の減少
・広告が増加
・カスタマーセンターの対応

度重なる値上げ

2016年、DAZN”月額1,890円”という衝撃的な値段で日本に上陸。

そこから、4度の値上げが行われています。

DAZNの値上げの歴史

・2016年:1,890円(月額)

・2019年:1,925円(月額)

・2022年:3,000円(月額)

・2023年:3,700円(月額)

・2024年:4,200円(月額)

先にお伝えしますが、DAZNのおかげでJリーグ大きな恩恵を受けています。

賞金が激増し、資金的に潤ったクラブもあるでしょう。

また、コロナ禍においても、解散するクラブが出なかったのはDAZNのおかげかもしれません。

ただ、月額3,700円(2023年)になってからは、私の周りでもDAZNを解約する人がチラホラ・・・。

もちろん、年間払い(32,000円)にすれば、金額を抑えることができますが・・・。(2024年5月時点)

余談ですが、私は”サッカーパック”の登場を心待ちにしています。

2024年から、野球パック(2,300円/月)がスタート!

「サッカーもくるか!?」と思い、数ヶ月待っていますが・・・。

「STANDARDプラン→年間プラン」に変更しておけば良かったかな?

コンテンツ数の減少

DAZNでは、サッカー・野球・アメフト・F1など、様々なスポーツを楽しめます。

サッカーだけでも、5カ国のリーグ戦を観れるんです。

  • Jリーグ(日本)
  • ラ リーガ(スペイン)
  • セリエA(イタリア)
  • リーグアン(フランス)
  • ポルトガルリーグ(ポルトガル)
  • ジュピラーリーグ(ベルギー)

凄い数です。

むしろ、時間が足りません。

でも・・・

皆さんが観たいのって、CL(チャンピオンズリーグ)とかプレミア(イングランド)ですよね?

好みの違いはあれど、多くのサッカーファンが観たいラインナップはこんな感じ。

・Jリーグ
・5大リーグ
(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス)
・CL
・EL
・代表戦

数年前は、全部観れました。

しかも、月額2000円以下で。

DAZN最強だったんです。

もちろん、安すぎた部分はあったと思いますし、放映権料も年々上がっています。

ただ、”価格に反比例する形でコンテンツ数が減っている”という点は、視聴者からすると大きな不満ポイントでしょう。

広告の増加

  • 無料会員→広告あり
  • 有料会員→広告なし

これが一般的ですが、いまのDAZNは有料会員でも広告がガンガン流れます

資金繰りの部分についてはわからないので、個人的には広告が流れても文句は言いません。

ただ、タイミングが・・・。

「ぎりぎりキックオフ間に合った!!!」ってタイミングでDAZNつけると、その瞬間に広告が流れます。

西原商会さんのことは、歌と共にしっかりと覚えました。

カスタマーセンターの対応

  • 試合中に画面がカクカクする
  • ずっとクルクルしてる(読み込みが続く)

DAZN以外でも、そんなことはあります。

そこで、カスタマーセンターに問い合わせると・・・。

ぜひ、X(Twitter)で、
「DAZN カスタマー」と検索してみてください。

ここでは書きませんが、色々と出てきます。

DAZNガールズが人気を獲得するには?

結成のリリースと同時に、集中砲火を浴びてしまったDAZNガールズ

最悪のスタートに見えますが、知名度が一気に上昇。

むしろ、スタートダッシュに成功したのかもしれません。

では、ここからどうすればDAZNガールズは人気者になれるのか。

私が導き出したのは、誰でも思いつくような”超・シンプルな2の方法”です。

DAZNガールズが頑張る

ただ、シンプルに。

頑張ってください!

個人的には、”Jリーグ特命PR部女子マネージャー”のような活動をしていれば、親近感は湧いてくるのかと思います。

歴代のJリーグ特命PR女子マネージャー

・足立梨花(2010~2012)
・佐藤美希(2015~2017)

※佐藤さんは、2022年に芸能界を引退。

Jリーグ全クラブのスタジアムに足を運び、試合前にはサポーターに笑顔でファンサービス

任期が終わった後も、プライベートでサッカーを観に行く程のサッカー好きになってくれたようです。

一生懸命な姿を見せてくれれば、きっとファンも増えてきます。

ただ難しいのは、当時よりもチーム数が増えていること

そして、Jリーグと違い、サッカー以外のスポーツもあること。

あ、だから6人のグループなんですかね?

みんなで分担して、いろんなスポーツ、いろんな会場を回るのかな?

DAZNが頑張る

多分、1番はこれです。

サッカーパックができたら、多くの人が喜んでくれるはず。

他国のリーグがあったり、代表戦もあったりでパックの組み合わせ方も難しいとは思いますが・・・。

まとめ

「Jリーグってどこで観れるの?」と聞かれたら、「DAZNだよ!」と自信を持って答えます。

ただ、「サッカーもっと詳しくなりたいんだけど!」と言われた時に、「DAZNが良いよ!」と答えるのは・・・

値段的に、少し躊躇(ちゅうちょ)するようになりました。

私はサッカーブログを書いている身なので、サッカー人口の増加を望んでいます。

老若男女問わず、もっと多くの方にサッカーを楽しんでもらいたいです

当然、DAZN加入者も、もっと増えてほしいです。

このままでは、新規のサッカーファンが積極的にDAZNに入ってくれるのかどうか・・・。

DAZNさん、頑張ってください!

最高のプランを完成させて、我々の手のひらをクルクルさせてください。

そして、今回の主人公・DAZNガールズのみなさんのことも、陰ながら応援しています!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あなたが楽しめるような記事を、約500記事書いています。

ぜひ、気になる記事を読んでいってください。

サッカーをきっかけに、楽しい毎日を!!

あわせて読みたい
【10分でわかる】パリ五輪 U-23日本代表候補(OA・海外組) 「パリ五輪 U-23日本代表候補」 2024年4月〜5月におこなわれた”U-23アジア杯2024”。 パリ五輪の予選も兼ねる大会で、日本代表は見事に優勝。 アジア王者として、パリ五...
あわせて読みたい
【10分でわかる】Jリーグ60クラブ スタジアムの収容人数ランキング 『スタジアムの収容人数ランキング』 プロサッカー選手が試合を行うスタジアム。 日本代表が試合を行うような”大きなスタジアム”もあれば、近さが魅力の”サッカー(球技...

Follow me!

サッカースタジアムとサッカーボールの写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを好きになって27年。
土日のサッカー観戦・フットサルが生きがいです。

サッカー初心者の人が、
”もっと楽しく”観戦できるように。
サッカー雑誌を”もっと楽しく”読めるように。

寄り道をするように、
「ついついサッカーを観てしまう」。
そんなサッカー仲間を増やしたいと思い、
「蹴り道ブログ」を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA