『日本のサッカー専用スタジアム』
サッカー観戦って、すごく楽しいですよね!
TVでの観戦もとても楽しいのですが、”現地観戦”ではTV以上に迫力・雰囲気を味わうことができます。
中でも最高なのは、サッカー専用スタジアム。
ピッチ脇に陸上トラックがないので、”選手との距離が近い!!!”
ボールを蹴る時の音はもちろん、選手たちの声もバッチリ聞こえます。
日本のサッカー専用スタジアムの数を調べてみたところ、2025年現在で”31会場”。(ラグビーとの併用も含む)
地域ごとに分けると、以下の通り。
- 北海道、東北:4会場
- 関東地方:7会場
- 中部地方:7会場
- 近畿地方:5会場
- 中国地方:2会場
- 四国:1会場
- 九州、沖縄:5会場
あなたの家のお近くのスタジアムを探すのに役立ててください。
「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。
【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。
初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。


北海道・東北のサッカー専用スタジアム
プライフーズスタジアム(青森県)
・正式名称:八戸市多賀多目的運動場
・愛称:特になし
・所在地:青森県八戸市
・建設年度:2016年
・収容人数:5,124人
※ヴァンラーレ八戸の本拠地
いわぎんスタジアム(岩手県)
Embed from Getty Images・正式名称:盛岡南公園球技場
・愛称:いわスタ
・所在地:岩手県盛岡市
・建設年度:1998年
・収容人数:5,046人
※いわてグルージャ盛岡の本拠地
ユアテックスタジアム仙台(宮城県)
Embed from Getty Images・正式名称:仙台スタジアム
・愛称:ユアスタ
・所在地:宮城県仙台市
・建設年度:1997年
・収容人数:19,526人
※ベガルタ仙台の本拠地
ハワイアンズスタジアムいわき(福島県)
・正式名称:いわきグリーンフィールド
・愛称:特になし
・所在地:福島県いわき市
・建設年度:1995年
・収容人数:5,066人
※いわきFCの本拠地
関東地方のサッカー専用スタジアム
CITY FOOTBALL STATION(栃木県)
Embed from Getty Images・正式名称:CITY FOOTBALL STATION
・愛称:CFS
・所在地:栃木県栃木市
・建設年度:2021年
・収容人数:5,085人
※栃木シティの本拠地
鹿島サッカースタジアム(茨城県)
Embed from Getty Images・正式名称:茨城県立カシマサッカースタジアム
・愛称:特になし
・所在地:茨城県鹿嶋市
・建設年度:1993年(修繕:2001年)
・収容人数:39,095人
※鹿島アントラーズの本拠地
埼玉スタジアム2002(埼玉県)
Embed from Getty Images・正式名称:埼玉スタジアム2002
・愛称:埼スタ
・所在地:埼玉県さいたま市
・建設年度:2001年
・収容人数:62,040人
※日本代表&浦和レッズの本拠地
NACK5スタジアム大宮(埼玉県)
Embed from Getty Images・正式名称:NACK5スタジアム大宮
・愛称:NACK5
・所在地:埼玉県さいたま市
・建設年度:1960年(修繕:2007年)
・収容人数:15,491人
※RB大宮アルディージャの本拠地
フクダ電子アリーナ(千葉県)
Embed from Getty Images・正式名称:フクダ電子アリーナ
・愛称:フクアリ
・所在地:千葉県千葉市
・建設年度:2005年
・収容人数:19,470人
※ジェフユナイテッド千葉の本拠地
三協フロンテア柏スタジアム(千葉県)
Embed from Getty Images・正式名称:日立柏総合グラウンドサッカー場
・愛称:日立台
・所在地:千葉県柏市
・建設年度:1985年(修繕:2013年)
・収容人数:15,109人
※柏レイソルの本拠地
ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県)
Embed from Getty Images・正式名称:三ツ沢公園球技場
・愛称:ニッパツ
・所在地:神奈川県横浜市
・建設年度:1955年(修繕:2010年)
・収容人数:15,442人
※3クラブが使用
(横浜FM、横浜FC、YSCC横浜)
中部地方のサッカー専用スタジアム
サンプロ アルウィン(長野県)
Embed from Getty Images・正式名称:長野県松本平広域公園総合球技場
・愛称:アルウィン
・所在地:長野県松本市
・建設年度:2001年
・収容人数:20,336人
※松本山雅FCの本拠地
長野Uスタジアム(長野県)
Embed from Getty Images・正式名称:南長野運動公園総合球技場
・愛称:Uスタ
・所在地:長野県長野市
・建設年度:2002年(改修:2015年)
・収容人数:15,515人
※AC長野パルセイロの本拠地
金沢ゴーゴーカレースタジアム(石川県)
・正式名称:金沢市民サッカー場
・愛称:ゴースタ
・所在地:石川県金沢市
・建設年度:2024年
・収容人数:10,728人
※ツエーゲン金沢の本拠地
IAIスタジアム日本平(静岡県)
Embed from Getty Images・正式名称:静岡市清水日本平運動公園球技場
・愛称:日本平
・所在地:静岡県静岡市
・建設年度:1991年(改修:2002年)
・収容人数:19,594人
※清水エスパルスの本拠地
ヤマハスタジアム(静岡県)
Embed from Getty Images・愛称:ヤマハ
・所在地:静岡県磐田市
・建設年度:1978年(改修:2013年)
・収容人数:15,165人
※ジュビロ磐田の本拠地
藤枝総合運動公園サッカー場(静岡県)
Embed from Getty Images・正式名称:藤枝総合運動公園サッカー場
・愛称:特になし
・所在地:静岡県藤枝市
・建設年度:2002年
・収容人数:10,057人
※藤枝MYFCの本拠地
豊田スタジアム(愛知県)
Embed from Getty Images・正式名称:豊田スタジアム
・愛称:トヨスタ
・所在地:愛知県豊田市
・建設年度:2001年(修繕:2019年)
・収容人数:42,753人
※名古屋グランパスの本拠地
近畿地方のサッカー専用スタジアム
サンガスタジアム by KYOCERA(京都府)
Embed from Getty Images・正式名称:京都府立京都スタジアム
・愛称:特になし
・所在地:京都府亀岡市
・建設年度:2020年
・収容人数:21,623人
※京都サンガF.C.の本拠地
パナソニックスタジアム吹田(大阪府)
Embed from Getty Images・正式名称:市立吹田サッカースタジアム
・愛称:パナスタ
・所在地:大阪府吹田市
・建設年度:2016年
・収容人数:39,694人
※ガンバ大阪の本拠地
ヨドコウ桜スタジアム(大阪府)
Embed from Getty Images・正式名称:長居球技場
・愛称:ヨドコウ
・所在地:大阪府大阪市
・建設年度:1987年(改修:2019年)
・収容人数:24,481人
※セレッソ大阪の本拠地
東大阪市花園ラグビー場(大阪府)
Embed from Getty Images※ラグビーの試合を開催している時の画像。
・正式名称:東大阪市花園ラグビー場
・愛称:花園
・所在地:大阪府東大阪市
・建設年度:1929年(改修:2018年)
・収容人数:26,443人
※FC大阪のホーム
ノエビアスタジアム(兵庫県)
Embed from Getty Images・正式名称:御崎公園球技場
・愛称:ノエスタ
・所在地:兵庫県神戸市
・建設年度:2001年
・収容人数:29,643人
※ヴィッセル神戸の本拠地
中国地方のサッカー専用スタジアム
エディオン ピースウィングスタジアム広島(広島県)
Embed from Getty Images・正式名称:広島サッカースタジアム
・愛称:Eピース
・所在地:広島県広島市
・建設年度:2024年
・収容人数:28,347人
※サンフレッチェ広島の本拠地
AXISバードスタジアム(鳥取県)
Embed from Getty Images・正式名称:鳥取市営サッカー場
・愛称:特になし
・所在地:鳥取県
・建設年度:1995年
・収容人数:11,999人
※ガイナーレ鳥取の本拠地
四国のサッカー専用スタジアム
ASICS里山スタジアム(愛媛県)
・正式名称:今治里山スタジアム
・愛称:アイさと
・所在地:愛媛県
・建設年度:2023年
・収容人数:5,316人
※FC今治の本拠地
九州・沖縄のサッカー専用スタジアム
ベスト電器スタジアム(福岡県)
Embed from Getty Images・正式名称:東平尾公園博多の森球技場
・愛称:ベススタ
・所在地:福岡県
・建設年度:1995年
・収容人数:21,562人
※アビスパ福岡の本拠地
ミクニワールド北九州(福岡県)
Embed from Getty Images※ラグビーの試合を開催している時の画像。
・正式名称:北九州スタジアム
・愛称:ミクスタ
・所在地:福岡県北九州市
・建設年度:2017年
・収容人数:15,300人
※ギラヴァンツ北九州の本拠地
駅前不動産スタジアム(佐賀県)
Embed from Getty Images・正式名称:鳥栖スタジアム
・愛称:ベアスタ(駅スタ)
・所在地:佐賀県鳥栖市
・建設年度:1996年(修繕:2018年)
・収容人数:20,805人
※サガン鳥栖の本拠地
ピーススタジアム Connected by SoftBank(長崎県)
Embed from Getty Images・正式名称:長崎スタジアム
・愛称:ピースタ
・所在地:長崎県長崎市
・建設年度:2024年
・収容人数:20,027人
※V・ファーレン長崎の本拠地
いちご宮崎新富(宮崎県)
・正式名称:新富テゲバサッカースタジアム
・愛称:いちご
・所在地:宮崎県宮崎市
・建設年度:2021年
・収容人数:5,375人
※テゲバジャーロ宮崎の本拠地
サッカースタジアムについて
蹴り道ブログでは、この記事以外にも”サッカースタジアムについての記事”を書いています。
そちらも合わせて楽しんでみてください!

まとめ
今回は、日本のサッカー専用スタジアム31選をご紹介しました。
ラグビーなど、他の競技と併用しているスタジアムもありますが・・・。
トラックのないスタジアムでのサッカー観戦は、本当に最高です!!!
ぜひ一度、現地で味わってみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
あなたが楽しめるような記事を、約500記事書いています。
ぜひ、気になる記事を読んでいってください。

コメント