当ブログでは、一部アフィリエイトプログラムを利用中です。

【10分でわかる】バスケス バイロンってどんな選手?プレースタイル・経歴

サッカー日本代表の試合の写真

「チリ生まれのドリブラー」

チリ国籍の選手で、現在日本国籍の審査中。

小学生の頃から日本で育ち、高校サッカーでは日本中を沸かせた選手です。

2024年は、初のJ1挑戦。

武器の”ドリブル”は、J1でもトップクラスのキレ味です。

今回は、バスケス バイロンのプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【2024年度版】Jリーグ60クラブの”背番号10番”を総まとめ 『背番号10番』 「10番」は、サッカーおいて特別な番号。 ”チームのエース”に与えられ、世界を見ても名だたるプレーヤーが背負っています。 メッシ ネイマール モドリッ...
あわせて読みたい
【10分でわかる】サッカーソックス プロ選手も実践する4種類の履き方 『サッカーソックスの履き方』 サッカーソックスといえば、”膝下で折る”のが一般的。 大半のサッカー少年、そして大半のプロ選手が、この履き方です。 ただ、ソックスが...

バスケス バイロンってどんな選手?

  • 名前:バイロン・グスタボ・アンドレス・バスケス・マラガノ
  • 生年月日:2000年5月16日
  • 出身地:チリ
  • 所属チーム:FC町田ゼルビア
  • ポジション:MF/FW
  • 背番号:39番
  • 身長:175cm
  • 体重:70kg
  • 利き足:左

日本国籍申請中

バイロン選手は、現在”日本への帰化申請中”(2024年3月現在)

すでに面談を終え、結果待ちの状態です。

チリ生まれで、小学生の頃から日本で生活。

日本語での会話も全く問題ありません。

帰化が認められた場合、日本代表入りにも期待できる選手です。

青森山田の優勝メンバー

バイロン選手は、青森山田高校出身

第97回全国高校サッカー選手権に出場し、見事優勝

決勝戦では、決勝点のアシストを記録しています。

あわせて読みたい
【10分でわかる】高校サッカー選手権 歴代優勝校と主な出場選手たち 「高校サッカー選手権の歴代優勝校と出場選手たち」 100年以上の長い歴史を誇る高校サッカー選手権。 これまでに、数々の名選手を生み出してきた大会です。 2000年以降...

禁断の移籍

2023年夏に、”東京ヴェルディ→FC町田ゼルビア”への禁断の移籍が実現。

  • 共にホームタウンが東京都
  • 昇格を争うライバル
  • 直接対決の直前での移籍

J2では考えられないほどの注目を集めた移籍で、非難の声も多々ありました。(参照:サッカーダイジェスト

結果的には、両チーム揃ってJ1に昇格

2024年J1リーグでの直接対決がとても楽しみです。

バスケス バイロンの着用スパイク

メーカー:UNDER ARMER(アンダーアーマー)

バスケス選手は、UA(アンダーアーマー)UAクローンを着用しています。

フィット感に優れた、丸ポイントのスパイクです。

バスケス バイロンのプレースタイル

「ドリブル突破」

主戦場は、右サイド(右SH、右WB)

強みは”ドリブル”

切り返しが深く、カットインの切れ味もバツグン。

高校生の頃から”ドリブル”でスタジアムを沸かせた選手で、ボールを持てば歓声があがるほど。

苦手だった守備も克服し、世界でも戦えるポテンシャルを持っています。

バスケス バイロンの経歴

  • 新明サッカースポーツ少年団
  • 東松山ぺレーニアJr.ユース
  • 青森山田高校サッカー部
  • いわきFC
  • ウニベルダ カトリカ(チリ[レンタル])
  • 東京ヴェルディ
  • FC町田ゼルビア

小学生時代

小学生時代は、新明サッカースポーツ少年団でプレーしています。

小学3年生の頃に来日し、4年生からサッカーをスタート。

チリ時代は、”遊びでサッカーをやっていた程度”だったようです。(参照:スポーツナビ

中学生時代

中学生時代は、東松山ぺレーニアJr.ユースでプレーしています。

1年生から実力を発揮し、”中3のチーム”にも混ざるほど。

Jリーグユースや強豪校からのオファーは数多く届き、黒田監督(青森山田、町田での恩師)も直接視察に訪れています。(参照:埼玉サッカー通信

同期には榎本樹選手(元 松本山雅)も在籍。

高校生時代

高校生時代は、青森山田高校サッカー部でプレーしています。

1年生から出場機会を得たバイロン選手

・守備×
・フィジカル×

という烙印を押され、トップチームには定着できず。(参照:サッカーダイジェスト

3年生時に主力へと成長し、全国サッカー選手権では一躍有名な選手になります。

いわきFC

2019年にいわきFCに入団します。

当時、東北1部(5部リーグ相当)のクラブへの入団。

  • 出場機会のため(Jリーグだと外国籍扱いになる)
  • フィジカルを強化したい

戦える選手になるために、施設の充実したクラブを選択。

2020年にはチリのクラブにレンタル移籍するも、復帰後には”Jリーグ昇格”に貢献しています。

いわきFCでの成績
・2019年:10試合5ゴール(東北1部)
・2020年:5試合0ゴール(JFL、途中退団)
・2021年:9試合1ゴール(JFL)

ウニベルダ カトリカ

2020年にウニベルダ カトリカにレンタル移籍します。

「チリ代表になる」という目標のため、母国のクラブに移籍。

しかし、コロナウイルスの影響で、リーグ戦が中止に。(参照:Goleador

公式戦に出場することなく、いわきFCに復帰します。

東京ヴェルディ

2022年に東京ヴェルディに移籍します。

移籍当初は”スーパーサブ”として試合の流れを変え、夏頃にスタメンに定着。

2023年はチームも絶好調で、16年ぶりのJ1も狙える順位に。

そんな中、7月にライバル・町田への移籍を決断。

移籍決定は、ダービーの3日前。

ちなみに、第15節の町田戦(ホームでの対戦)では、イエロー2枚で退場しています。

東京Vでの成績
・2022年:28試合4ゴール(J2)
・2023年:22試合2ゴール(J2、途中退団)

東京V時代のチームメイト
森田晃樹
染野唯月
馬場晴也
佐藤凌我
山本理仁
・井出遥也
新井悠太 など

FC町田ゼルビア

2023年7月にFC町田ゼルビアに移籍します。

高校時代の恩師・黒田監督の元への移籍。

J2リーグで圧倒的な強さを見せ、初のJ1昇格を達成。

2024年は、J1リーグで台風の目になっています。

町田での成績
・2023年:16試合1ゴール(J2)
・2024年:13試合0ゴール(J1)

まとめ

もはや、”ドリブルで1人かわすのは当たり前”。

”見ていて楽しい”と感じさせる人物で、ボールを持った時には歓声があがります。

スタメンでも、途中出場でも輝く選手。

引き手数多のプレースタイルで、今後のキャリアも期待できるドリブラーです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あなたが楽しめるような記事を、約500記事書いています。

ぜひ、気になる記事を読んでいってください。

サッカーをきっかけに、楽しい毎日を!!

あわせて読みたい
【10分でわかる】サッカーの背番号が持つ意味は?エピソードもご紹介 「サッカーの背番号の意味」 「お!この選手の背番号○番じゃん!!」 サッカーファンにとっては、シーズン開幕前の”背番号の発表”は一大イベント。 ”選手の移籍”と同じ...
あわせて読みたい
【10分でわかる】サッカー日本代表選手 歴代W杯メンバーの所属クラブ・戦績 「歴代W杯日本代表メンバーの所属クラブ・戦績」 W杯出場回数は7回。 W杯初出場から24年がたち、日本サッカーは大きな成長を遂げました。 その成長を測るうえで一つの指...

Follow me!

サッカー日本代表の試合の写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーを好きになって27年。
土日のサッカー観戦・フットサルが生きがいです。

サッカー初心者の人が、
”もっと楽しく”観戦できるように。
サッカー雑誌を”もっと楽しく”読めるように。

寄り道をするように、
「ついついサッカーを観てしまう」。
そんなサッカー仲間を増やしたいと思い、
「蹴り道ブログ」を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA