【10分でわかる】バルセロナ育ち!高橋センダゴルタ仁胡のプレースタイルと経歴

日本代表のサッカーの試合の写真

「バルセロナ育ちの日本人」

近年、世代別日本代表の選手一覧には、名前に”カタカナ”のついた選手が増えてきました。

鈴木彩艶(ザイオン)
・小久保玲央ブライアン
藤田譲瑠チマ
チェイス・アンリ  など

※青文字を押すと、その選手の”生い立ち”を確認できます。

ハーフの選手が増え、「どんなプレーをするの?」という興味に加え、「どこの国とのハーフなの?」という興味も湧いてきます。

そんなパリ五輪世代よりも下の世代に、「バルセロナ育ちの日本人」が頭角を表しました。

その選手の名前は、「高橋センダゴルタ仁胡」

スペインで育ち、飛び級U-20日本代表に加わった世界も注目するプレーヤーです。

今回は、高橋センダゴルタ仁胡のプレースタイルと経歴をご紹介します。

目次

高橋センダゴルタ仁胡について

  • 名前:高橋センダゴルタ仁胡(たかはし にこ)
  • 生年月日:2005年8月17日
  • 出身地:スペイン バルセロナ
  • 所属クラブ:バルセロナ フベニールA(バルサU-19)
  • ポジション:DF
  • 身長:173cm
  • 体重:63kg

アルゼンチン×日本のハーフ

Embed from Getty Images

高橋選手は、アルゼンチン人の父日本人の母を持つハーフです。

さらに、生まれ育ったのはスペイン

現状、日本・アルゼンチン・スペイン3カ国の国籍を選ぶ権利を有しています。

アルゼンチン・スペインからも才能を高く評価されている高橋選手

果たして、”どこの国”を選択するのでしょうか。

A代表で1試合でもプレーすると、”その国の選手”とみなされます。
(例)日本代表でプレーしたら、アルゼンチン代表・スペイン代表になる資格を失う。世代別代表は該当せず。

若き才能60人に選出

イギリス・ガーディアン誌による企画で、「世界のサッカー界で最高の若き才能60人」に選出された高橋選手

日本からは唯一の選出で、その才能は世界中から注目されています。(参照:FOOT BALL ZONE

U-20日本代表

2022年から世代別日本代表に”飛び級”で選出。

5月には父の地元・アルゼンチンで開催されるU-20W杯にも出場予定です。

また、15歳の頃には、U-15スペイン代表でもプレーしています。

U-20W杯日本代表メンバー
松木玖生
田中隼人
福井太智
チェイスアンリ
北野颯太 など

※青文字を押すと、その選手の”生い立ち”を確認できます。

高橋センダゴルタ仁胡の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:アディダス

高橋選手は、アディダスX(エックス)シリーズを着用しています。

スピードプレーヤー向けに作られており、フィット感に優れた人工皮革のスパイクです。

高橋センダゴルタ仁胡のプレースタイル

Embed from Getty Images

「監督も驚く”止めて・蹴る”」

高橋選手の主戦場は”左SB(サイドバック)

ポジションとしてはDFになりますが、”DFとは思えないほどの技術”を持っています。

その「止めて・蹴る」の基礎技術の正確さは、U-20日本代表のチームメイトのみならず、冨樫監督をも舌を驚かせました。(参照:ゲキサカ

高い技術があるからこそ、どんな時でも冷静にプレー。

ミスが少なく、チームの後方からゲームを組み立てます。

高橋センダゴルタ仁胡の経歴

「スペイン生まれスペイン育ち」

これまでスペインのクラブでプレーし、2019年にFCバルセロナに加入。

現在は、U-19にあたるバルセロナ・フベニールAでプレー中。

15歳で加入以降、トップチーム入りが着実に近づいています。

カンテラについて

レアル・マドリードの下部組織の構成図
カンテラの組織図

高橋選手バルセロナのカンテラ(下部組織)に所属。

現在、バルセロナ・フベニールAでプレーしています。

フベニールAは、トップチームから数えて上から3番目のチーム。

あと2回昇格すれば、晴れて”バルサのトップチーム入り”が実現します。

レアルマドリードのカンテラでは、中井卓大選手がプレーしています。
【中井卓大について詳しく】

まとめ

「バルセロナでプレーする日本人。」

この言葉ひとつで、期待感を抱いてします。

まだトップチームの選手ではありませんが、プレーは正確そのもの。

パスひとつトラップひとつでチームに安心感を与えます。

U-20W杯をきっかけに、日本での注目度はさらに高まるはずです。

あわせて読みたい
靴下を替えたらプレーが3割増し!?Tabio(タビオ)の5本指サッカーソックスが超オススメ 「200名以上のJリーガーがtabioを愛用」 ここ2~3年で、高機能ソックスがメジャーアイテムになりました。 靴下を変えるだけでプレーの質を高め、ストレスを軽減。 むしろ...

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんじ しんじ エンジョイ系フットサルチームの代表

寄り道をするようについついボールを蹴ってしまう。
ついついサッカーを観てしまう。

サッカー・フットサルを知らない人が最初の1歩目を踏み出せるように。
初心者から中級者へとステップアップできるように。

1990年生まれ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次