【10分でわかる】攻守のリンクマン!小屋松知哉のプレースタイルと経歴

三協フロンテア柏スタジアムでのサッカーの写真

「攻守のリンクマン」

小屋松知哉選手攻撃的なポジションでプレーする選手です。

味方からのパスをうまく引き出し、単調な攻撃を”流れるような攻撃”へと変化させます。

守備においても、1人目のディフェンスとして前線からのプレスを厭わず。

相手のパスコースを限定し、後方の選手たちの守りやすさは段違い。

攻撃と守備をつなぐリンクマンとして、チームには不可欠な存在です。

今回は、小屋松知哉のプレースタイルと経歴についてご紹介します。

目次

小屋松知哉について

  • 名前:小屋松知哉(こやまつ ともや)
  • 生年月日:1995年4月24日
  • 出身地:京都府久世郡
  • 所属クラブ:柏レイソル
  • 背番号:14番
  • ポジション:MF/FW
  • 身長:171cm
  • 体重:68kg

高校サッカーのスター選手

Embed from Getty Images

小屋松選手は”高校サッカーのスター選手”です。

高校2年、3年生と2年連続で全国高校サッカー選手権に出場。

  • 2年生:準優勝、得点王、優秀選手
  • 3年生:ベスト4、キャプテン

「京都橘高校=小屋松」というイメージを持つほどの活躍を見せました。

先輩の仙頭啓矢

2023年に柏レイソルに加入した仙頭選手。

小屋松選手と仙頭選手の共演は4チーム目になります。

  • 京都橘高校
  • 京都サンガF.C.
  • サガン鳥栖
  • 柏レイソル

京都橘高校の”3年仙頭・2年小屋松”の超高校級ツートップで全国大会に出場。

プロになってもその仲は続いており、OFFの日に家族を連れて食事に行くこともあるそうです。

【仙頭啓矢について詳しく】

「13-1」の1点

柏レイソルvs京都サンガのスコアの写真

2019年J2リーグ最終節。

柏レイソルvs京都サンガF.C.の試合は、「13-1」という衝撃的な試合になりました。

Jリーグ最多得点試合となったこの試合の、京都サンガF.C.の1点を決めた選手が小屋松選手です。

この試合から約2年後、小屋松選手は”柏レイソルの一員”になりました。

愛犬のぽんちゃん

小屋松選手は愛犬のぽんちゃんを溺愛しており、一緒に旅行に行ってリフレッシュ。

Twitterではフォロワーに”柏市で犬を連れて行けるお店”を質問。

休日をぽんちゃんと共に満喫しています。

チームメイトの中村慶太選手も、犬好きで有名です。
【中村慶太について詳しく】

小屋松知哉のチャント(応援歌)

小屋松知哉のプレースタイル

Embed from Getty Images

「攻守の繋ぎ役」

前述の通り、小屋松選手は”攻守のリンクマン”として欠かせない選手です。

パスワークの中でうまくボールを受け、守備時はファーストディフェンダーとしてプレスをかけ続けます。

  • 攻守の繋ぎ役
  • 爆発的なスピード
  • 無尽蔵のスタミナ

元々は快速ストライカーとして有名になり、スピードを武器に高校サッカー選手権で得点王に輝いた選手です。

スピードと共にスタミナも持ち合わせ、90分間に渡って走り続けます。

小屋松知哉の経歴

  • 久御山バイソンズ(久御山町立狭山小学校)
  • 宇治FCジュニアユース(久御山町立久御山中学校)
  • 京都橘高校サッカー部
  • 名古屋グランパス
  • 京都サンガF.C.
  • サガン鳥栖
  • 柏レイソル

小学生時代

小学生時代は、久御山バイソンズでプレーしています。

小学1年生の時にサッカーを始め、2008年のサンガ杯ではベストイレブンに選出されています。

サンガ杯とは
京都でプレーする小学6年生の最後の大会。

中学生時代

中学生時代は、宇治FCジュニアユースでプレーしています。

中学3年時には高円宮杯で全国ベスト8に。

進路が注目される中、京都橘高校の米澤監督からオファーを受けて”創部から約10年の京都橘高校”への入学を決意します。

高校生時代

高校生時代は、京都橘高校サッカー部でプレーしています。

選手権で輝かしい成績を残し、日本高校選抜U-18日本代表にも選出。

現在は施設が充実している京都橘高校サッカー部。

当時は200mトラックを半分しか使えず、部員90人で工夫しながら練習する環境でした。

大学への進学希望があり、プロ入りと同時に早稲田大学e-スクールに進学しています。

名古屋グランパス

Embed from Getty Images

2014年に名古屋グランパスに加入します。

プロデビュー戦で靭帯断裂の大怪我。

苦過ぎるデビューとなりましたが、復帰後にはレギュラーに定着。

しかし、3年目にはポジションを失い、出場機会を求めて移籍を決断します。

京都サンガF.C.

Embed from Getty Images

2017年に京都サンガF.C.に移籍します。

116試合に出場したものの、チームはJ2リーグ19位に沈む時期もあるなど、小屋松選手本人としては悔しい結果に。

それでも、「京都橘高校カルテット」が実現するなど、話題性は抜群でした。

サガン鳥栖

2020年にサガン鳥栖に移籍します。

入団後すぐにレビュラーの座を獲得し、2年間の在籍でJ1で70試合に出場。

2021年には仙頭啓矢選手岩崎悠人選手と再びチームメイトに。

京都橘トリオの力もあり、ACL出場権争いをするほどの躍進を見せます。

柏レイソル

Embed from Getty Images

2022年に柏レイソルに加入します。

攻守に走り回り、一時は首位争いを演じたチームに大きく貢献。

シーズン終盤頃には一児のパパになり、今シーズンはより一層の活躍が見れそうです。

まとめ

献身的で、味方との連携プレーが上手い。

小屋松知哉選手は、どこのチームでも主力として活躍できる選手です。

高校サッカーでの活躍が印象深く、「高校サッカー観てたよ」と言われることに悩むことも。(参照:NumberWeb

「高校サッカーの選手だよね」ではなく、「柏の選手だよね」と言われるようになった時、小屋松知哉はサッカー選手としての全盛期を迎えます。

柏レイソル新加入選手についてまとめています。
【2023年 柏レイソル新加入選手】

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんじ しんじ エンジョイ系フットサルチームの代表

寄り道をするようについついボールを蹴ってしまう。
ついついサッカーを観てしまう。

サッカー・フットサルを知らない人が最初の1歩目を踏み出せるように。
初心者から中級者へとステップアップできるように。

1990年生まれ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次