【10分でわかる】規格外のポテンシャル!鈴木彩艶のプレースタイルと経歴

埼玉スタジアムでのサッカーの試合の写真

「規格外のポテンシャル」

”日本人GK史上最高”と言っても過言ではない程の期待を受ける鈴木彩艶選手

サッカー関係者が、口を揃えてそのポテンシャルを評価します。

  • 190cm、93kgの体格
  • 驚異的な身体能力
  • ストイックな性格

GKとして重要な”圧”も兼ね備え、期待せずにはいられない選手です。

今回は、鈴木彩艶のプレースタイルと経歴についてご紹介します。

目次

鈴木彩艶について

  • 名前:鈴木彩艶(すずき ざいおん)
  • 生年月日:2002年8月21日
  • 出身地:アメリカ合衆国(さいたま市育ち)
  • 所属クラブ:浦和レッズ
  • 背番号:12番
  • ポジション:GK
  • 身長:190cm
  • 体重:93kg

ガーナ×日本のハーフ

Embed from Getty Images

彩艶選手は、ガーナ人の父日本人の母を持つハーフです。

「あ、だから体格良いのか!」と思う方もいるかもしれませんが、実は大間違い。

もちろん、ご両親のDNAを受け継いでいる部分もあるかと思いますが、それ以上に努力の部分が大きいです。

小学生の頃は周りの選手よりも細いくらいでした。

練習前後の筋トレなどのトレーニングを経て、現在の屈強な身体を手に入れました。

浦和レッズジュニアの一期生

Embed from Getty Images

彩艶選手は、浦和レッズジュニア(小学生年代)の一期生です。

2013年、小学5年生の時に浦和レッズ下部組織に入団。

以降、10年に渡って浦和レッズでプレーをしています。

浦和レッズジュニア設立前は、埼玉県のサッカーが上手な小学生関東近郊の他クラブ(柏レイソルなど)に通うことも多くありました。

各年代の日本代表に飛び級で招集

Embed from Getty Images

彩艶選手は、15歳から世代別日本代表でプレー。

しかも、飛び級での招集を何度も経験しています。

  • 2017年U-17W杯
  • 2019年U-19W杯
  • 2021年東京五輪

現在はパリ五輪世代の一員としてプレーしています。

パリ五輪世代の選手
細谷真大
鈴木唯人
中島大嘉
久保建英
斉藤光毅
藤田譲瑠チマ
松木玖生
佐々木雅士 など

青文字を押すと、その選手の詳細を確認できます。

鈴木彩艶の人間性

体格も大きく、一見すると「恐い」という印象を持たれてしまう彩艶選手ですが、”人間性が良い”ことでも有名です。

  • 礼儀正しい
  • 時間厳守
  • 小学生の頃から自分で洗濯
  • 甘いものが大好き(あんこ、羊羹、アイスなど)
  • 好きな芸能人は「本田真凜」

サッカー選手としてストイックなだけでなく、1人の大人としてもしっかりしている彩艶選手

甘いもの好きといったかわいい一面もある選手です。

槙野智章選手の愛犬パンちゃんを、「パンさん」”さん付け”で呼んだこともあります。(参照:日刊スポーツ)
【槙野智章さんについて】

鈴木彩艶のプレースタイル

Embed from Getty Images

「世界のトップを目指せるGK」

日本世界のトップと最も差があると言われるポジションはGKです。

その日本で、「世界基準」として評価を受けているのが彩艶選手です。

  • 身体能力の高さ
  • ポジショニングの良さ
  • キック精度の高さ

強烈な身体能力を持つ彩艶選手。

普通は取れないようなシュートを止めてしまい、ビッグセーブでチームを勝利に導きます。

ポジショニングの良さも際立っており、相手のシュートコースを限定します。

練習終わりには、動画で”自分の動きをチェックする”ほどの徹底ぶり。

攻撃面でも、キック1つでチームのチャンスを演出。

精度の高さはもちろん、キックの飛距離も一級品。

相手のゴール前まで届くほどのロングキックを披露します。

そして、1番の強みは”あくなき向上心”です。

常に自分の課題に向き合い、「努力家」という言葉では足りないくらいの”超努力家”です。

那須大輔さんのYouTubeにて、鈴木彩艶選手のオフシーズンの1日に密着しています。

鈴木彩艶の経歴

  • 浦和大東サッカー少年団(さいたま市立大東小学校)
  • 浦和レッズジュニア
  • 浦和レッズジュニアユース(さいたま市立木崎中学校)
  • 浦和レッズユース(角川ドワンゴ学園N高校)
  • 浦和レッズ

小学生時代

小学生時代は、浦和大東サッカー少年団でプレーしています。

幼稚園でサッカーを始め、小学生からGKとしてプレー。

走るのも速く、「前半はGK、後半はFW」でプレーし、攻守に躍動することも多々ありました。

高学年からは、浦和レッズジュニアに入団します。

浦和レッズ下部組織

Embed from Getty Images

小学5年生で浦和レッズ下部組織に入団します。

  • 浦和レッズジュニア
  • 浦和レッズジュニアユース
  • 浦和レッズユース

練習場にはコーチよりも早く到着し、練習外での筋トレも欠かしません。

  • U-15から世代別日本代表に選出
  • U-17W杯、U-19W杯など、ありとあらゆる大会に飛び級で参加
  • 高校2年生で2種登録選手に

アマチュア時代から、「鈴木彩艶がヤバい!」という話はサッカー関係者だけにはとどまらず。

サッカーファンの間でも有名人になっていきます。

浦和レッズ

Embed from Getty Images

2021年に浦和レッズに昇格します。

目標とする元日本代表・西川周作選手の壁は高く、まだ定位置は確保できていません。

練習でも西川選手から学び、お互いにリスペクトしながら己を高め合う関係性です。

  • 2019年ルヴァン杯ニューヒーロー賞獲得
  • 2022年 19歳で日本代表デビュー

2023年も、浦和レッズでは日本トップのGK争いが起きています。

鈴木彩艶選手がプレーするJリーグは、DAZNにて視聴できます。

”2023年度のサッカーがどこで見れるのか”についてもまとめています。
【2022-23年度・サッカー放映権について】

まとめ

最高の才能努力の才能を兼ね備えたGK。

現在、鈴木彩艶選手はもがいている最中です。

まずは浦和レッズの正GKになることを目標としています。

しかし、それは通過点に過ぎません。

  • 浦和レッズ正GK
  • 日本代表正GK
  • ヨーロッパのクラブで正GK
  • 世界最高のGK

道のりは長いものの、それを実現してしまいそうな雰囲気を感じます。

”鈴木彩艶”の今後にぜひ注目してください。

日本代表の正GKを狙う選手たち
権田修一(清水エスパルス)
シュミットダニエル(シント=トロイデン)
中村航輔(ポルティモネンセ)
谷晃生(ガンバ大阪)
佐々木雅士(柏レイソル)
※青文字を押すと、選手の詳細を確認できます。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんじ しんじ エンジョイ系フットサルチームの代表

寄り道をするようについついボールを蹴ってしまう。
ついついサッカーを観てしまう。

サッカー・フットサルを知らない人が最初の1歩目を踏み出せるように。
初心者から中級者へとステップアップできるように。

1990年生まれ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次