【10分でわかる】高卒で即ボルシアMG!福田師王のプレースタイルと経歴

日本代表のエンブレムの写真

”師王(しおう)という名前以上に、プレーインパクトを残す福田選手。

超高校級と評されたプレーは海外からも注目を集め、”高卒 即 海外挑戦”

  • 世代別日本代表選手がドイツでどれほど活躍できるのか。
  • 2026年W杯のFWとして活躍できるのか。

高校1年生から全国の舞台で戦ってきた男に、サッカーファンからの期待は膨らむばかり。

今回は、福田師王のプレースタイルと経歴についてご紹介します。

目次

福田師王について

  • 名前:福田師王(ふくだ しおう)
  • 生年月日:2004年4月8日
  • 出身地:鹿児島県鹿屋市
  • 所属クラブ:ボルシアMG (セカンドチーム)
  • ポジション:FW
  • 身長:178cm
  • 体重:70kg

U-20日本代表

福田選手は、U-20日本代表に選出。

2023年5月にアルゼンチンで開催される、”U-20W杯”に出場します。

U-20W杯日本代表メンバー
松木玖生
田中隼人
福井太智
チェイスアンリ など

※青文字を押すと、その選手の”生い立ち”を確認できます。

高校サッカーでの実績

福田選手は、高校1年生の頃から全国大会に出場しています。

学年インターハイ選手権
1年生3回戦敗退(優秀選手選出)中止(コロナウイルス流行のため)
2年生2回戦敗退ベスト8(得点王&優秀選手選出)
3年生ベスト4進出2回戦敗退

高校1年生にして優秀選手に選ばれるなど、毎年のように個人タイトルを獲得しています。

また、九州プリンスリーグではJクラブユースを抑えて1位に。

プレーオフの結果、神村学園高校は来年度からプレミアリーグへの初昇格が決まりました。

なぜ背番号13番なのか

サッカーは、背番号の意味合いが大きいスポーツです。

  • 『10』:エースナンバー
  • 『9』:エースストライカー
  • 『14』:テクニシャン
  • 『1』:守護神     など

チームによっても特別な番号があり、神村学園高校のエースナンバーは『14』。

そんな中、福田師王選手の背番号は『13』。

選手権出場経験もあるお笑い芸人・ワッキーさんも疑問に同じ疑問を抱いていました。

調べてみたところ、「中学生の頃に13番をつけていて愛着が湧いた」という理由のようです。

日本代表の13番といえば、かつてイタリアでもプレーした柳沢敦さんを思い浮かべるかたも多いはずです。

今後の活躍次第では、『13番=福田師王』というイメージが定着するかもしれません。

高校1年生の頃は、9番をつけていました。

日本代表選手からの太鼓判

Embed from Getty Images

高校在学中に海外の名門4クラブの練習に参加。

  • バイエルンミュンヘン(ドイツ)
  • ボルシアMG(ドイツ)
  • フライブルグ(ドイツ)
  • PSV(オランダ)

そして、見事プロ契約を勝ち取りました。

海外からのオファーがあっても『まずはJリーグでプレーする』という選手が多いです。

それでも、”直接海外に行く”という決断の裏には、2人の日本代表選手からの後押しがありました。

その2人は、吉田麻也選手板倉滉選手

【吉田麻也について詳しく】

ドイツでプレーする選手からの「来るなら早い方が良い」という助言もあり、ドイツ行きを決断。

Jリーグ10チームからオファーがあったとも言われており、この助言がなければ日本でのプレーを選択していたかもしれません。

板倉選手は、福田選手の加入するボルシアMGのトップチームでプレーしています。

今後は、プレー面以外にもお世話になるかもしれません。

【板倉滉について詳しく】

福田師王のプレースタイル

『THE ストライカー』

福田選手はゴール前で仕事をする、日本中が待ち侘びた正統派のFWです。

  • チャンスを仕留める決定力
  • 強い体幹を生かしたポストプレー
  • 裏への抜け出しの上手さ

ヘディングの技術も高く、地上でも空中でも戦うことができる選手です。

高校サッカー選手権では、圧巻の個人技も披露し、大きな話題を呼んでいます。

目標とするのは、同じくストライカータイプの上田綺世選手

Embed from Getty Images

【上田綺世について詳しく】

福田師王の経歴

  • 高山FC
  • 神村学園中学サッカー部
  • 神村学園高校サッカー部
  • ボルシアMG(内定)

小学生時代

小学生時代は、高山FCでプレーしています。

チームでは10番を背負い、鹿児島県選抜にも選ばれています。

中学生時代

中学生時代は、神村学園中学サッカー部でプレーしています。

中学3年時にFWにコンバートされ、飛び級で高校生の国体にも出場。

それまではDFとしてプレーしており、福田選手にとって大きな転機になりました。

高校生時代

Embed from Getty Images

高校生時代は、神村学園高校サッカー部でプレーしています。

高校1年生からスタメンとして活躍し、一気に全国区の選手へとステップアップします。

全国大会での活躍はもちろん、世代別日本代表にも選出。

海外を含めると10チーム以上のオファーを受け、名実共に高校No.1ストライカーとして得点を量産しています。

ボルシアMG(ドイツ)

2023年より、ボルシアMG(ボルシア・メンヒェン・グラートバッハ)でプレーしています。

当面はドイツ4部リーグのU-23でのプレーとなりますが、活躍次第ではトップチームへの昇格も見込めます。

板倉滉選手との共演を見れる日を心待ちにしています。

まとめ

2022年から2023年にかけて開催されている高校サッカー選手権

”大会の顔”として福田選手が紹介され、期待に応えるパフォーマンスを見せました。

全国大会でも”レベルの違い”を見せ、高卒 即 海外でのプレーも納得です。

これからW杯・五輪で日本代表としてプレーする姿が楽しみな選手です。

福田選手は、WINNER’Sとの試合にも出場しています。
【YouTube界のサッカー選手!WINNER’Sについて】

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんじ しんじ エンジョイ系フットサルチームの代表

寄り道をするようについついボールを蹴ってしまう。
ついついサッカーを観てしまう。

サッカー・フットサルを知らない人が最初の1歩目を踏み出せるように。
初心者から中級者へとステップアップできるように。

1990年生まれ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次