【サッカー観戦記】J1リーグ第34節 柏レイソルvs湘南ベルマーレ

柏レイソルvs湘南ベルマーレの写真

11月5日にJ1リーグ第34節・柏レイソルvs湘南ベルマーレが行われました。

早いもので、2022年シーズンも最終節

現在のレイソルは、”9試合勝ちなし”で、首位争いをしていたのがウソのような状況に。

また、大谷秀和選手染谷悠太選手が現役引退を表明。

シーズン最終戦を、勝って締めくくりたいところです。

対するベルマーレは、”ほぼ残留を決めている状態”で最終戦に臨みます。

引き分け以上で自力での残留が確定するだけに、多くのサポーターもアウェイの地に駆けつけました。

目次

試合前

この試合はJリーグ最終戦であると同時に、大きな悲しみの中での開催となりました。

2022年10月21日にテゲバジャーロ宮崎に所属する工藤壮人選手が逝去しました。

約10年前、柏レイソルのエースとして、公式戦66ゴールを記録。

レイソルのアカデミーで育ち、レイソルの9番を背負って数々のタイトルを獲得。

いつも熱く・全力でプレーし、サポーターからの大人気の選手でした。

どんな形からでも得点を奪い、ゴール後のエンブレムを叩く姿は、幾度となくサポーターを熱狂の渦に包みました。

工藤壮人選手への献花台

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

この試合では、工藤選手への献花台が設置されました。

柏駅からスタジアムに向かうサポーターの手には”元気なお花”が。

駅周辺のお花屋さんには大行列ができていました。

献花台が設置されたのは、柏レイソルアカデミーが使用する練習場。

工藤選手に似合う”元気なお花たち”が、彼が育ったアカデミーの練習場にお供えされました。

工藤壮人選手へのサポーターからのメッセージ

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

「柏レイソルの一時代を背負った男、工藤壮人。その魂と偉大な功績は永久不滅。我々の記憶に刻み込まれる。」

  • 魂のこもった全力プレー
  • 勝利を手繰り寄せる数々のゴール

柏レイソルが獲得したタイトルのほとんどに、工藤選手の貢献がありました。

ゴールという数字だけでなく、私たちサポーターには”工藤選手のプレー”は記憶に残り続けています。

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

「熱きストライカー工藤壮人を忘れない」

湘南サポーターからもメッセージが掲げられました。

対戦相手には”非常に怖い選手”だった工藤選手。

柏サポーターだけでなく、全Jリーグサポーターの記憶に刻まれていす。

心より、ご冥福をお祈りします。

柏レイソル公式による工藤壮人選手の追悼動画です。

スターティングメンバー

柏レイソル

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

ベンチ入りメンバー

  • GK 守田達弥
  • DF 川口尚紀
  • DF 田中隼人
  • MF 大谷秀和
  • MF 山田雄士
  • FW 武藤雄樹
  • FW 細谷真央

湘南ベルマーレ

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

ベンチ入りメンバー

  • GK 富居大樹
  • DF 大岩一貴
  • MF 山田直輝
  • MF 米本拓司
  • MF 中野嘉大
  • MF 阿部浩之
  • FW ウェリントン

試合内容

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

1-2での敗戦。

湘南のハイプレスに苦しみ、思うようにボールを持てなかったレイソル。

後半開始時には、まさにそのハイプレスによって、瀬川選手の恩返しゴールが生まれてしまいました。

”10試合勝ちなし”という不満も残る形でのシーズン終了となりますが、この試合では来年につながる新たな光も。

初先発を果たした真家英崇選手は、高卒一年目とは思えないポストプレーを披露。

”後ろの選手が上がる時間”を体を張って作り出していました。

引退セレモニー

今シーズンを最後に現役を引退する、染谷悠太選手大谷秀和選手引退セレモニーが行われました。

湘南サポーターからは、カタールW杯日本代表入りを果たした元湘南の遠藤航選手、山根視来選手への弾幕と共に、染谷、大谷両選手への弾幕も掲げられました。

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真
染谷選手、大谷選手へ弾幕はゴール裏中央付近で掲げられています。
あわせて読みたい
【10分でわかる】ブンデスのデュエル王!遠藤航のプレースタイルと経歴 2シーズン連続で、ドイツ・ブンデスリーガのデュエル王に輝いた遠藤航選手。 ヨーロッパのトップリーグで活躍する日本人が増えてきた中でも、実績はピカイチの存在です...

染谷悠太選手

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

染谷選手は2019年に柏レイソルに加入し、J2に降格したレイソルを支えました。

CB(センターバック)として相手の攻撃を何度も防ぎ、ゴールライン上でシュートを防ぐことも。

染谷選手の熱く・気持ちのこもったプレーは、柏サポーターの心を何度も熱くしました。

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真
「苦難の時期を共に乗り越えた仲間 染谷悠太。闘志溢れる熱きプレーをありがとう。」
柏レイソル公式による、染谷選手への動画です。

大谷秀和選手

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

柏レイソルで20年間プレーした大谷秀和選手。

柏レイソルU-15から数えると、26年間レイソルに在籍しました。

3度の降格を経験するも、それ以上の数のタイトルを獲得。

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真
「柏一筋26年。苦楽を共にした歴史は俺たちの宝。これからも俺らと共に。」

いつも冷静沈着で、クレバーなキャプテン

  • 柏レイソル=大谷
  • 大谷=キャプテン

そんな印象を持つJリーグファン、レイソルサポーターも大勢いるはずです。

1つのクラブで20年もプレーすることは本当に偉大なことです。

クラブへの愛着だけでなく、実力がなければいけません。

大谷秀和は、”バンディエラ”という言葉が誰よりも似合う選手です。

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真
柏レイソル公式による、大谷選手への動画です。

今シーズン限りでの現役引退を決断した選手たちをご紹介しています。

あわせて読みたい
【2022年Jリーグ】今シーズン限りでの引退を決断した39人の選手たち 11月5日に全日程を終了した2022年Jリーグ。 2022年カタールW杯を考慮し、例年よりも1ヶ月早めのシーズン終了となりました。 今シーズンも数多くの熱い戦いが繰り広げら...

まとめ

2021年シーズンは4度目のJ2がチラつき、気が気ではない一年でした。

それに対して今シーズン序盤は首位争いをし、誰も予想しないほどの快進撃

ただ、シーズン後半は急失速し、”序盤の貯金”がなければ「あわや・・・」ということもあり得たかもしれません。

来シーズンは、「1年通して首位争い」を楽しめますように。

今節の対戦相手・湘南ベルマーレには元レイソル戦士が2人。

柏レイソルvs湘南ベルマーレの試合の写真

瀬川選手・茨田選手は、スタジアムを一周して柏サポーターに挨拶をしてくれました。

昨年までレイソルでプレーした瀬川選手は、得点を決めるもノーセレブレーション

試合後は、大谷選手とユニフォームを交換していました。

茨田選手レイソルで7年間プレー。

工藤壮人選手はレイソルユースの1学年先輩で、試合前の黙祷の際には涙を流していました。

また、大谷選手のセレモニーを見るため、チームバスには乗らず。

所属チームは違えど、レイソルへの想いが感じられる両選手でした。

2022年の順位は7位。

悪くない順位ではありますが、もっと上にいけたはず。

来シーズンは、より強い柏レイソルが見れますように。

2022年シーズン、お疲れ様でした!

2022年カタールW杯メンバーはこちら

あわせて読みたい
【運命のスペイン戦へ】目指せベスト8!カタールW杯に出場する日本代表26名! 「史上初のベスト8を目指して」 11/1に、2022年カタールW杯に出場する26名の選手が発表されました。 多くのサッカーファンがメンバー入りを予想した4人が落選。 大迫勇...
あわせて読みたい
【2022-23年度版】サッカー・各国リーグの放映権情報を総まとめ サッカー好きのあなたに質問です。 どのアプリで、どこの国のサッカーが見れるのかを知っていますか? プレミアリーグの放映権で話題になったように、人気リーグの放映...
あわせて読みたい
【Jリーガー&YouTuber】YouTubeを配信している現役サッカー選手まとめ 【Jリーガー×YouTuber】 Jリーガーとして活躍する傍ら、YouTubeを配信する選手が増えています。 サッカーファンが喜ぶ企画も盛りだくさんで、楽しめることは間違いありません。
あわせて読みたい
【10分でわかる】左利きの狂犬が柏に!高嶺朋樹のプレースタイルと経歴 【高嶺朋樹について】 ”狂犬”と呼ばれるほどの激しい守備が持ち味の高嶺選手。 札幌の下部組織育ちで、サポーターからの人気は抜群。今回の柏レイソルへの移籍は”物議”を呼びましたが、相当な覚悟を持っての決断のはずです。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しんじ しんじ エンジョイ系フットサルチームの代表

寄り道をするようについついボールを蹴ってしまう。
ついついサッカーを観てしまう。

サッカー・フットサルを知らない人が最初の1歩目を踏み出せるように。
初心者から中級者へとステップアップできるように。

1990年生まれ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次